fc2ブログ

チャリポタ日記

ハナカミさんと岩地へ その1

27日の木曜日、ハナカミさんを誘って岩地へ1泊サイクリング。
沼津駅まで輪行、狩野川沿い~修善寺~湯ヶ島~風早峠~仁科峠~松崎~岩地。
宿は以前泊った海光苑がお休みなので、掛塚屋。

本日の走行距離 79キロ 温泉で疲れを癒し3泡。
酒宴へ続く♪

141127z1.jpg
朝の混雑を避けて遅めの電車、8時13分焼津発の沼津行き。

141127z2.jpg
9時45分、沼津駅からスタート。

141127z3.jpg
狩野川からの冨士山。

141127z4.jpg
城山とハナカミさん。

141127z5.jpg
城山にはロッククライミング中の人が3人。

141127z6.jpg
修善寺駅で軽めの補給。

141127z7.jpg
県道349号沿いの吊り橋。

141127z8.jpg
湯ヶ島のマルゼン精肉店で猪コロッケを購入。

141127z9.jpg
風早峠へ向う県道59号は、紅葉の穴場。

141127z10.jpg141127z11.jpg

141127z12.jpg    141127z13.jpg

141127z14.jpg141127z15.jpg

141127z16.jpg    141127z17.jpg
何度も脚を止めて撮影。

141127z18.jpg
路面は前日の雨でウエット。

141127z19.jpg
やがて風早峠。

141127z20.jpg
稜線沿いから振り返ると、冨士山の絶景。

141127z21.jpg
標高900mの仁科峠。

141127z22.jpg
眼下は陽の光を浴びて輝く駿河湾。

141127z23.jpg
猪コロッケで補給&休憩。
WBを羽織り、長~い下り。

141127z24.jpg
下り終えると西伊豆海岸。

141127z25.jpg
松崎観光、中瀬邸。

141127z26.jpg
ときわ大橋。

141127z27.jpg
岩地へ登る途中、室岩洞へも立ち寄り。

141127z28.jpg
伊豆石の採掘場跡。
入場無料♪

141127z29.jpg
案内書きによると、江戸時代から昭和20年代まで採掘していたそうです。

141127z30.jpg
今日最後の冨士山を撮って宿へ。

今日のルート


  1. 2014/11/28(金) 21:06:01|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<ハナカミさんと岩地へ その2 | ホーム | 合格祝いで可久>>

コメント

二日間にわたり案内ありがとうございました。

「意外と穴場」がたくさんありますね。

一泊ツーで行動範囲も広がりそうです。

  1. 2014/11/29(土) 08:29:07 |
  2. URL |
  3. ハナカミオヤジ #Go2xlUOU
  4. [ 編集]

お付き合い頂きありがとうございます。
天城は降らなかったようですね。

泊りツアー、また行きましょう♪
  1. 2014/11/29(土) 09:54:18 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/2497-bf5fbe37
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる前期高齢者のおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ