おやぢ旅恒例の日帰りもみじ狩り、実は去年は日程が合わなかったので2年振り。
1昨年は奈良吉野、その前の年は香嵐渓だったので、京都は4年振り。
朝1時、私の運転で出発。
東名焼津IC~伊勢湾岸道~東名阪~新名神~大津SAで軽食を食べて名神京都東IC。
渡月橋付近へは5時の到着。
休日はパーク&ライドのため市営嵐山駐車場はマイカーの駐車は不可。
そこで天龍寺の駐車場へ。
開場前ですが、既に2台先客ありで私達は3台目。
7時半オープンと書いてありますが、混雑しそうなので6時半頃には駐車可。
先ずは、渡月橋を渡り桂川右岸を散策。
その後は、竹林の道~常寂光寺~宝筐院と巡り嵐山散策は終了。
午後1時からは駐車場からも出れなくなくので、12時頃には車へ乗車。
途中で昼食を食べて、太秦の映画村へ。
午後3時前には映画村を出発、岐路につきますが、京都市内は渋滞。
東名阪もお決まりの渋滞。
浜名湖SAで遅めの夕食後、焼津ICへは9時過ぎの帰還。

朝日が眩しい渡月橋。

渡月橋を渡り嵐山の麓へ。

桂川の右岸を遡上。



川沿いの紅葉。

渡月橋を引き返す頃には、既に渋滞の始まり。

帰りの運転は同行者なので、泡を片手の散策。

野宮神社。

竹林の道。







見事な紅葉は常寂光寺。









続いて宝筐院。









最後は映画村、私はあまり興味が湧かないのですがお付き合い。
約20時間のおやぢ旅は終了。
- 2014/11/23(日) 22:41:49|
- おやぢ旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0