牡蠣も良いけれど、柿も季節になったので、今日のミッションは次郎柿。
遠州森町は次郎柿発祥の地。
以前、アクティ森へ車をデポ、MTBで何度か遊んだときに買った次郎柿が美味しかったので再訪。
ファンではないけれど、マッサンを見終わってスタート。
金谷から県道81号~丹間林道~県道269号~県道40号~アクティ森。
次郎柿を物色して、県道40号で掛川市内。
キネマ食堂で昼食、逆川沿い~旧東海道~旧国1~リバティ~焼津市内で2時半の帰還。
本日の走行距離 108キロ シャワー後2泡でブログ更新。

リュックを背負い出発。

大津谷川沿いの桜、大分葉っぱが落ちたようで。

県道81号と丹間林道の分岐点。
この後も2度通行止めの標識。

いざとなったら引き返しと思い先へ進むと、道路が崩落。
自己責任で自転車を曳いて崩落箇所をクリア。

県道40号、左は天浜線のレール。

アクティ森の木々は大分紅葉。

お目当ての次郎柿をゲット。
バックに入れると重い(爆)。
前回買ったときは、車載だったので良かったですが、今回は自走なので、重さが堪える。
大洞院とか小國神社の観光はパスして、旧市街を抜けるだけ。

キネマ食堂は11時半過ぎの到着。
並ばずに入れたので昼食。

柿ならぬ牡蠣フライ定食。
小鉢が多数で、小食な私はお腹一杯。

逆川沿いからの掛川城。

今度は場所を変えて全景。

リバティは向い風。

何故か次郎柿ではなく治郎柿???
今日のルート。
- 2014/11/08(土) 16:15:18|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0