今日は万宝の干物を買いに下田まで。
それにキンメ鯛の昼食。
自走だと昼には間に合いそうも無いので、富士駅まで輪行。
堤防上~狩野川沿い~旧天城峠~河津~下田。
ミッションは終了で帰りは伊豆急~東海道線で帰還。
本日の走行距離 102キロ 長距離を移動したのでロング缶&ウイスキーの晩酌。

焼津5:45の始発に乗って静岡で乗り換え、富士駅は6:31の到着。
南口からスタート。

冨士山メッセと冨士山。

マリンプールと冨士山。

千本松原と冨士山。

4枚目の冨士山はこれ。

狩野川左岸。

風も無く走りやすい。

城山。

いつの間にか新しくなっていた修善寺駅へは8時10分の到着。
休憩&軽い補給。

国道を避けて県道349号線、結構アップダウン有り。
狩野川唯一の吊り橋。

吊り橋の下は釣り人が多数。

浄蓮の滝のバイクラック。

滝壺まで下りるのは20年振り位かな。

旧天城街道。
ダートですが、ロードでも何とか走行可能。
紅葉にはまだ早い。

天城トンネル。

トンネルの中はヒンヤリ。

トンネルを出ると通行止め。
良く見ると、歩行者は2本線で抹消。
そのまま下りましょう。

ちょっと斜面が崩れた箇所があったけれど、問題なしで寒天橋。

自転車では始めての天城ループ橋。

河津の
峰温泉大噴湯公園には11時50分の到着。
次の噴き上げ時間は12時30分。
40分は待てないので、温泉やぐらと湯気だけ撮ってリスタート。

桜の時期ではないので、人影はなし。

河津の浜からは海岸沿い。
ここも小さなアップダウンが連続。

尾ヶ崎ウイング。

白浜海岸。

外浦の
万宝で鯵の干物4枚購入。
ミッション1は完了。

下田魚市場にある金目亭。

刺身、漬け、炙りのキンメ鯛が乗った三色丼。
ミッション2も完了。

食堂の前にはキンメ漁の延縄漁船。

1時過ぎ、まだ時間があるのでペリーロード。

今日は自転車ですが、歩きで散策が良さそう。

スーパー踊り子号は高いのでパス。

ロングをプシュッと開けて、次の14:45発の普通列車待ち。

次の列車はリゾート21号。
海側に向いたシートで寛ぎながら、追加の泡♪
熱海で16:17発の浜松行きへ乗車、焼津駅には17:50着。
次回はオール自走で下田泊。
翌日は南伊豆~西伊豆~フェリーで清水、なんて旅も良いかな。
今日のルート。
- 2014/10/25(土) 20:05:05|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんにちは。
先週のNHKの昼番組で、稲取のキンメをやっていました。
綺麗な駅だと思ったら、富士駅でしたか。
焼津からだったら、キリの良い160㎞だったでしょうが。(笑)
- 2014/10/26(日) 16:02:42 |
- URL |
- 三振王 #mQop/nM.
- [ 編集]