今日のポタリングコースは、島田市の桧峠。
藤枝市の滝沢地区を更に進み、県道215号線を上ると集落があり、そこが桧峠です。
峠を下ると伊久美、伊久美から大井川左岸を通り帰宅です。
本日の走行距離 62キロ、ロング缶で喉を潤します。

県道32号

左折

県道215号へ

茶畑の脇を抜けると

こんな標識が…
以前に来たときは、「押し」でした。

右カーブの後は、こんな道です。

2~300m上ると道路のこんな模様が終わって、激坂も終わりです。
今日は「泣き」は入りましたが、「押し」は免れました。

ちょっと一息つくと、またこんな坂道。

まだ着きません。

やっと到着した集落が桧峠、標識は無しです。

木漏れ日の中を下ると

伊久美小学校プール脇へ

伊久美川から

大井川へ

県道64号
島田からは、裏道で自宅へ。
次回は逆のコースで、激坂下りも良いかも…ですね。
- 2007/06/03(日) 15:28:35|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
桧峠南側の椿山や、さらに南の千葉山からは、富士山が綺麗に見えるようですね。
以前、椿山に出かけた時も、うっすら見えていました。
20%の標識の所は、激下りでした。
- 2007/06/03(日) 20:16:35 |
- URL |
- 三振王 #mQop/nM.
- [ 編集]
今の時期は霞んでいて、富士山が見えないことが多いです。
安倍峠の眺望も、残念でしたね。
去年の9月に、掛川の粟ヶ岳へ上ったときは、雲はありましたが、よく見えてました。
空気の澄んだ秋~冬が良いですね。
- 2007/06/04(月) 06:22:35 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]