今日の山遊びは、西伊豆
再生古道のMTBツアーの1日コースに参加。
三島駅でスレイプニルさんをピックして、松崎港へ9時過ぎの到着。
AIRさんとNさんは大分前に着いていたとのこと。
もう一人、冨士の○○さん(1日経ったらお名前を失念)も参加。
主催者の松本さんとドライバーのへいま君を含めておのおの自己紹介。
午前中の部は車で山へ登りトレイル下りが2本。
港へ戻り、昼食後は長めのトレイル1本。
3時半頃港へ戻り楽しいツアーは終了。
岩のりコロッケを食べて帰路へ。
途中の盛田屋、いつの間にかファミマがデイリーに変身。
ところてんはいつもと変わらずなので土産に購入。
伊豆縦貫道の渋滞に巻き込まれて、三島駅は6時40分着。
沼津から東名で、自宅へは8時前の到着。
本日の走行距離 20キロ+α(枯れ枝でセンサーの位置がずれて、一部区間計測不能)
シャワー後、2泡~晩酌、熟睡。

ラックへMTB6台を搭載。
山登りは車で楽チン。

軽く体をほぐしてトレイルへ。

所々でこの先のコースなどをレクチャー。

1本目が終了、実った田んぼ脇を通り那賀川沿いへ。
再度車へ乗車し山登り。

2本目のトレイル入り口。

楽しいトレイルはあっという間に終了。

これは那賀川沿いの南郷歩道。

昼食処、民芸茶房。
名物おばあさんは既に現役引退したようで、姿は見えず。

刺身と干物のランチ。

ふっくら焼きあがった炭焼きのえぼ鯛。
お腹を満たし三度車で山登り。

修験道者が修行した宝蔵院を見学。
苔生した参道。
画像はスレイプニルさんから無断借用(笑)。

午後の部は、左の山の先まで長~いダウンヒル。

積まれた石は炭焼釜の跡。

昔の生活道路だったので、馬頭観音が所々に鎮座。



ほんの一部、押し登りがありますが、長い下りで気分はサイコー。

本コースの見どころ、グランドキャニオン。

眼下の街までまだまだ続くトレイル。
高速コーナーなどは、ビビリーな私は慎重に。
楽しいダウンヒルは終了。
松崎港で解散。

港近くの浅井精肉店で名物の川のりコロッケを購入。

揚げたてで、海苔が香ばしい。
サイコーな1日でした♪♪♪
- 2014/09/14(日) 21:07:31|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
楽しかったです。
やはり、噂通りここは良いですね。これからも道が色々増えるみたいなのでまた楽しみです。
また、行きますよ!腕あげてあの絶壁下りますから(笑)
- 2014/09/14(日) 22:33:17 |
- URL |
- AIR #UzUN//t6
- [ 編集]
お疲れ様でした…疲れてないか(渋滞以外)遊び疲れ(笑)
当初行くのを躊躇いましたが、行って大正解!
ピークまでトランポ後は降りるだけは至高*
コースも魅力的なDHバンクのスラローム
古道の歴史探訪とかネタが多くて覚えきれません(爆)
また行きたいですね*
- 2014/09/15(月) 21:43:07 |
- URL |
- スレイプニル #CS26Kst2
- [ 編集]