2年振りの秘境奈良田ツアー、参加者を募集したら皆さん忙しそう。
ハナカミさんは鉄鳥撮に病み上がり、夢さんは側溝清掃の奉仕作業。
お初と期待したちゃり爺さんは仕事。
髭の隊長と二人旅の予定でいたらメカ虎でドタキャン。
他に参加者も無いようなので、7時発の予定でしたが、6時半楽座スタート。
2年前のロンサム部会に続いて一人オフ。
アローンアゲイン(おぢ達には懐かしい曲の題名)で、秘境へゴー。
芝川~富士川右岸で万沢~南部町~富士川左岸で身延~波高島~南アルプス街道で奈良田の行き止まりまで。
岐路はずっと富士川左岸で芝川~デポ地の楽座へは3時前の帰還。
本日の走行距離 163キロ シャワー後2泡でブログ更新。

楽座の天神屋、6時30分スタート。
県道10号、万沢の手前では猿が20匹以上、アローン(笑)ではちょっと不安。

切久保洞門、ビミョーな曲線が面白い。

富沢図書館へは7時30分。

富士川左岸へ。
予想通りの弱い向い風。

富士川を再度渡って南アルプス街道へ。
早川町役場。

南アルプス街道名物、片側交互通行の信号機。

早川の川幅が大分狭くなり、西山温泉を過ぎると…

やがて秘境の入り口。
右の新しい奈良田トンネルへは行かずに左の旧道。

手掘りのトンネルを抜けると奈良田湖。

西山ダムの奈良田湖。

南アルプスの山には残雪。

秘境の行き止まりへは10時40分着。
いつものとおり、開運トンネルは冬季閉鎖中。
通行可能期間は6月25日から11月9日、しかも路線バスとタクシー以外は通行不可。

戻る途中で吊り橋の上から早川を撮影。

南アルプスプラザへは12時前の到着。
ここで昼食&休憩。

鹿の焼肉があったのですが、豚肉が高騰して食べれなくなるという噂なのでトンカツ。

さぁ残すは4分の1の行程。
でもここからは4重苦。
売り切れた脚、暑さ、向い風、無駄なアップダウン。

ここでアップダウンは終了。
それに雲ってきたので暑さのダメージは無し。
向い風には難儀しましたが、何とか予定の時間より早めの帰着。
2年振りの秘境ツアーは無事終了♪
今日のルート。
- 2014/05/25(日) 16:10:37|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
お疲れさまでした。新車見たかったんですが・・・、奈良田までave20kmはかなり良いペースですね。
メカ虎は自転車ではなくて車の方(右折用のウインカーが不点灯)です。(結局、ウインカーの球切れでした。)よく考えれば、富士川まで輪行する手もあったんですね。
- 2014/05/25(日) 20:08:51 |
- URL |
- ニシナ #-
- [ 編集]
ハナカミさん
アローンなのでマイペース。
ゆっくり走れば、休憩は食事時のみでした。
髭の隊長殿
青崩トンネルの辺りからかなりのペースダウンでした。
先導車がなかったので、アゲインストは辛かったです。
- 2014/05/25(日) 20:14:04 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]
お疲れさま。
多人数の企画やら、お一人様の企画やら、レポはどちらも楽しそう。
高速バイクで、ますます行動範囲が広がりますね。
しかし、エスキーさんやタロウさんは、現れませんでしたか。
旧青崖隧道を歩きたい。(笑)
- 2014/05/25(日) 20:19:38 |
- URL |
- 三振王 #mQop/nM.
- [ 編集]
お疲れさまでした。
新緑の秘境ロード 魅力的です。特に鹿肉には!!
ご一緒したかったです・・・・
しかし 160KM H 872m の行程は
私には ちと荷が重い・・・・いや かなり重い・・・
でもチャレンジしたい・・・・ ふむふむ 日々の修行が大事ですね!! 精進します!!!
- 2014/05/26(月) 09:11:21 |
- URL |
- ちゃり爺 #szTeXD76
- [ 編集]
お疲れ様でした。
秘境奈良田ツアー、私も一人自転車(原動機付)で行きたいと思います。
奈良田温泉があって面白いツーリングになりそうです。
- 2014/05/26(月) 14:02:38 |
- URL |
- Fjirou #3mlmOFxo
- [ 編集]
ちゃり爺さん
奈良田、次は来年かな?
紅葉も良いらしいですが、日没が早いので。
鹿肉は本栖湖近辺でも食べれます。
また呟きますので、是非どうぞ♪
Fjirouさん
原チャライフ、すっかっり嵌ってますね。
坂道も向い風もへっちゃらですし。
私は娘の原チャで、南信の下栗の里へ行ってみたいと思ってます。
- 2014/05/27(火) 05:21:19 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]