今日は会議や来客等の予定は無し、忙中閑あり。
と言うか、やらなければならないことは沢山有るので無理やり閑(笑)に。
桜は待ってくれないので北遠まで遠征。
平日なので輪行はやめて車載。
朝6時半出発で藤枝岡部ICから新東名をバビューン。
浜松ICで降りて、通勤でちょっと流れが悪い天竜市街を抜けて、船明ダム運動公園へは7時半の到着。
身支度を整え、7時40分スタートで水窪方面。
水窪の町から大野の集落へは11時前の到着。
ゆっくり老桜を愛でてから、水窪の町へ戻り昼食。
12時に水窪発で2時過ぎにデポ地。
帰りは掛川からR1BPで4時前の帰着。
本日の走行距離 112キロ 今年初めての100キロ越え。
全然乗れてないですね。
泡は当然ロング♪

8時前、日陰は寒い。

横山の宝珠院、深山つつじ。

秋葉ダムへのトンネルは中で分岐。

川沿いの県道が終わりR152、上流へ来ると桜は見頃なものも有り。

時間が止まった水窪の商店街。

塩の道。

水窪大橋。

思えば遠くへ来たもんだ♪
なんて口ずさみながら毎年撮っている標識。

旧大野分校への分岐。
ここから急登り。

急登りの後は、美しい佇まいで私を迎えてくれた大野の桜。
エドヒガン、樹齢150年の老木。




茶畑を登って高いところから。



今度は下から。

帰りの水窪発電所脇は桜吹雪。

毎度の「国とり」で昼食。

地味(笑)にカレー。

秋葉ダムの千本桜はもう新緑。

月へ廻ってからデポ地へ。
今日のルート。
- 2014/04/10(木) 18:33:01|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3