今日は夢さんに誘われて
竜ヶ岳登山。
1月26日の
沼津アルプスに備えトレーニング。
登る標高はそんなにないですが、山登りビギナーの私にとっては雪の山は初めて。
しかも寒波襲来で、本栖湖まで車で行けるのかも心配。
朝7時に自宅を出発、東名経由朝霧高原。
R139根原辺りの気温はマイナス7度。
それでも道路凍結は無しで、本栖湖畔へ集合時間より30分位早い8時半に到着。
ところが待ち合わせ場所を勝手に勘違い。
青少年野外活動センターの駐車場で待っていると、ハナカミさんから電話。
正規な場所は竜ヶ岳登山口の駐車場。
直ぐ移動してほぼ定刻の9時スタート。
道中の絶景を楽しみ11時前には竜ヶ岳山頂。
コンロの食事後は下山。
転ばないように慎重に下りて午後1時前には駐車場へ帰還。
最後は車載したMTBで東海自然歩道を偵察予定でしたが、膝痛でキャンセル。
夢さん、すんませんでした。
芝川経由新東名で3時の帰着。

車で移動中の朝霧高原、冨士山はくっきり。

登山開始、思ったほど寒くない。

でも雪道。
雪道を知らない静岡人の私はビビリの登り。

本栖湖。

振り返ると冨士山。

竜ヶ岳山頂。

東側の日当たりの良い斜面は雪が解けてマディ。

相変わらずの絶景。

中腹には雲の帯。

反対側は八ヶ岳。

雪を被った熊笹越しの冨士山。

開けた山頂へ到着。

標高1,485m。

南アルプスの山々。

コンロで天ぷらうどん。
夢さんからは甘酒の差入れ♪

さぁ下山です。

またもや本栖湖。

大分雪道にも慣れてきたかな?

泥道になると、シューズに泥が付いて脚が重い。

佇む夢さんと冨士山。
最後の日陰部分、雪が凍った状態のところは遅れながらゆっくり下山。
完全に嵌ってしまいましたね。
早速アイゼンを買わなくては♪
- 2014/01/12(日) 17:58:42|
- 山歩記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
トレーニングを兼ねて今週末としたいところですが、予定が立ちません。
沼津アルプス以降になっちゃうかな?
また連絡します。
- 2014/01/15(水) 05:49:55 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]