予定を呟いたらハナカミさんとニシナ隊長が参加表明。
11時に浜のかきあげやで待ち合わせ。
私は8時過ぎにスタート。
宇津ノ谷経由静岡市街~北街道で清水。
旧東海道で由比へ。
ベイル君の買い物を済ませかきあげやへ。
ハナカミさんが既に到着。
やがてニシナ隊長。
3人で早お昼を食べ始めたら、S木さんとTAさんも到着。
それからピラニアさんも顔を出してくれました。
結局大晦日(おおずもり)へ行くのは4人。
県道76号の入り口でTAさんとピラニアさんが離脱。
名ばかりの舗装路、荒れた道を登りケカチ峠。
ちょっと下って芭蕉天神宮や、大晦日の集落、ひょうたん島を見学。
ニシナ隊長は内房方面へ下り、県道75号~R52へとのこと。
私達3人は、暗くなるのが嫌なので引き返し。
由比の街まで戻り東へ帰るS木さんと別れ、ハナカミさんと二人旅。
清水市街~久能街道、大崩は通行不能なので宇津ノ谷へ大回り。
最後は朝比奈川のサイクリングロード。
暗くなる前の4時半帰着。
本日の走行距離 126キロ プシュッとレギュラー&ロング。

宇津ノ谷明治トンネル。

由比宿本陣跡、トイレを拝借。

本陣前のおもしろ宿場館。
やじさん、きたさんを見ながらベイル君の土産を調達。

浜のかきあげや。
曇っていて寒い。

かきあげ丼で温まって、山登り。

WBを縫いで、荒れた道の登り。

ケカチ峠へ到着。

芭蕉天神宮。

大晦日の案内図。
民家は9軒、みんな望月姓。
実態は人の気配が無い家が多数。

五輪の大榧。

ひょうたん島。

帰りのケカチ峠手前、冨士山がやっとで登場。
寒い中を下り、由比の街。
懸念した西風は吹かず。
一足早い大晦日を堪能。
皆さん、お疲れ様でした。
今日のルート。
山奥なのでか、ルートラボは道ピタモードで反応せず。
直線モードで粗粗のルート図。
- 2013/12/23(月) 18:31:07|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
お疲れ様でした。由比港のかぎあげ年内最終日だたようで、グッドタイミングでした。また、宜しくお願いいたします。
TA
- 2013/12/23(月) 20:09:38 |
- URL |
- TA #-
- [ 編集]
内房への下りは、ブレーキを引くのがつらくなるほど、激寒でした。由比側はどうでしたか?
- 2013/12/23(月) 21:36:55 |
- URL |
- ニシナ #-
- [ 編集]