スレイプニルさんのお供で静岡の奥地、通称オクシズへ紅葉狩り。
東海道線と大井川鐵道で井川まで輪行。
県道60号を終点の畑薙ダムの先まで遡上。
帰りは大井川沿いに自走の予定でしたが、取り止めで千頭から輪行。
本日の走行距離 75キロ プシュッ&晩酌。

焼津は6時5分発、乗り換えの金谷は6時57分発。

輪行袋は手回り品切符260円。

千頭駅は8時10分着、8時18分発の井川線に乗り換え。

大柄なスレイプニルさんと狭い車内。
暖房がなく寒い。

紅葉を楽しみながらの道中。

アプトいちしろ駅でアプト式機関車を列車最後尾に連結。
鉄道日本一の急勾配区間90/1000を上り。

観光気分の電車旅。

寒いけど、窓を開けての紅葉撮影。

井川駅には10時8分着。
何と2便後の列車が脱線、幸い怪我人等は無し。
帰宅後、呑みながらのニュースでびっくり。

標高686メートル。
自転車を組み立てさあ出発。

先ずは井川ダムを見学。

ダム付近の紅葉。

紅葉を見ながらのサイクリング。

途中の吊り橋。

所々で撮影休憩。

白樺荘、後ろには静岡では珍しい白樺の木。

畑薙ダムへ到着。

畑薙湖。

ダムの紅葉。

ダムからもう少し遡ると…

県道60号の終点。
ダムまで戻り休憩所で持参したおにぎりの補給。
その後は井川方面へ引き返し。

井川小学校の紅葉。

井川から千頭までは、紅葉を撮りながらの下り。

と思っていたら、激坂の登り返し。
その代わり、奥大井湖上駅から千頭へ向う井川線の電車を撮影。
これで終わりではなく、接阻峡温泉駅からもう一度激坂上り。

千頭駅へは3時前の到着。
画像は金谷へ向うSL。

へたれの私は大分バテ気味。
このペースだと、帰着するのは暗くなってから。
走り足りないスレイプニルさんを見捨てて(すんません)私は輪行。
R362の峠越えで静岡駅へ向う豪脚スレイプニルさんを見送り。
大井川鐵道はトイレ無し車両、しかも次の電車は1時間以上の待ちになるので泡は我慢。
混みあった車内では、年配の御婆さんに席を譲りずっと立ちっぱなし。

金谷駅でやっと泡に到着。
ホームで呑み干し、座って焼津駅。
今日のルート。
- 2013/11/24(日) 20:04:29|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
前夜祭から当日のポタまでお付き合いありがとうございました&お疲れ様でした(お疲れさ せました…)
観光列車から楽しめ絶好の秋晴れ+紅葉の中を静岡の秘境まで2人で行けて良い思い出が出来ました♪
※帰りの激坂2~3連発には参りましたね(汗)あんなにアップダウンが多かったとは…
- 2013/11/26(火) 20:55:20 |
- URL |
- スレイプニル #CS26Kst2
- [ 編集]
ハナカミさん
近鉄の特急車両のお古なのにトイレ無し。
清掃の手間を省くため?
若しくは2両編成なので先頭車両にトイレ設備が無しなのか。
スレイプニルさん
紅葉は2人きりの秘めた思い出(爆)ですか。
井川~千頭の上り返し、距離は短いですが激坂でした。
それから脱線事故に遭わなくて良かったです。
- 2013/11/26(火) 22:23:08 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]