旅の2日目は、相差周辺を観光。
鳥羽へ戻り水族館。
再び相差で、この旅の一番の目的、海女小屋で食事。
帰路は伊勢湾フェリーで伊良湖。
東名高速で午後8時の焼津着。

朝は定刻の5時起床ですが、風呂は6時から。
布団の中でうつらうつらして時間を過ごし、6時から朝風呂。
入浴後は旅の定番、朝ビー。
朝食は8時から、まだ時間があるので周辺を散歩で千鳥ヶ浜。

相差の漁港。

宿へ戻り、朝食は伊勢海老の味噌汁付。

最初の観光は相差の集落をぶらり。
先ずは海女の守り神、神明神社の石神さん。

古民家海女の家、五左屋。

車に乗って狭隘な坂道を暫らく行くと菅崎園地。

海の向こうに見えるのは安乗崎灯台。
海女小屋の食事まで時間があるので鳥羽水族館へ。

アシカのショー。

カラフルな熱帯魚。

ペンギンの散歩。

迫力満点なセイウチ、トド?

また相差へ戻り海女小屋。

雰囲気満点。

現役海女さんの炭火焼きの海産物。

大アサリと鯵の干物。

サザエにひおうぎ貝とイカの一夜干し。

別途オーダーの伊勢海老。

ウニご飯と餅入り味噌汁。
泡も沢山消費してすっかり満腹。
後は帰るだけ。

フェリーへ乗船。

文豪の小説の舞台、神島を右手に見ながら伊良湖着。
帰りの高速も泡を片手で助手席。
美し国を食べつくし、たっぷり呑んだ楽しい旅は終了。
来年は何処へ行きましょうか?
- 2013/10/29(火) 20:09:00|
- おやぢ旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
相差の石神さん、女性の願いをきいてくれると言うので、去年は不謹慎ながら「介護から開放されますように」とお願いしました。
去年の夏のことです。
お礼参りに行かねば
- 2013/11/04(月) 09:39:57 |
- URL |
- ひな #-
- [ 編集]