鉄ヲタでも廃ヲタでも無いですが、今日は廃線跡のポタ。
ハナカミさんと袋井駅まで輪行で、日本一長い軽便鉄道・
静岡鉄道駿遠線をトレース。
袋井~藤枝~岡部まで営業キロ数69.4km。
サイクリングコースになっているところや、街に呑み込まれ不明な部分も有りですが、ウロウロ探索。
本日の走行距離 89キロ 入浴後2泡&晩酌へ突入。

袋井駅8時43分着、支度を整えスタート。

最初の駅柳原は跡形も無し。
サイクリングロードに入り、二つ目の諸井駅跡。

続いて芝駅跡。

道路の境は汽車のモチーフ。
四番目の浅名駅跡。

ホームまで残っている五十岡駅跡。

六番目は新岡崎駅跡。

新三輪駅近辺は、遺構は無し。
これは次の石津駅のホーム跡。

お次の七間町はバス停に名前が。

横須賀の街へ入ると、いよいよルートは消滅。
愛宕下の羊羹を土産に購入。

野中と野賀駅の間は、ダート道。
本当にここで良いのか?

軽便ロマンウォークの看板。

暫らく駅の看板とご無沙汰、と思ったら南大阪駅跡。

新三保~西千浜と線路跡は無しで、駅跡も不明。
R150へ出て、千浜駅跡。

続いて合戸駅跡。

塩原新田駅跡。

浜岡町駅跡は不明、その後廃線跡も不明。
玄保駅跡で復帰。

堀野新田駅跡は不明で、次の地頭方駅跡。

落居駅跡。

きすすでは無く須々木駅跡。

駿遠線唯一のトンネル、小提トンネル。
相良市街も線路跡は学校などに。

片浜の民宿、もりまさで遅めの昼食。

刺身定食、大き目に切った鰹が旨い。
画像無しですが、サービスのフルーツ付♪

榛原市街も一部線路跡は無し。
久々の看板は遠州神戸駅跡。

藤枝まで戻り、高洲駅跡。

藤枝駅、軽便鉄道の石碑。

新藤枝駅跡は、バスターミナル。

現存する藤枝本町駅舎、今はペンキ屋の倉庫。

白髭神社脇の横内駅があった場所。

終点、駿河岡部駅があった岡部中学跡地。
残念ながら、今は何も無し。
朝比奈川沿いに入江橋、ハナカミさんと別れ5時の帰宅。
ナビがあれば、もう少し正確にトレース出来たかも。
今日のルート。
- 2013/06/01(土) 20:43:04|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんにちは。
昨日は、袋井行きに乗車のプランも有りましたが。
風が良さそうなので、久しぶりの御前崎ランでした。
富士駅から旧身延線跡地が有ります。
(現高架の前の廃線跡)
新幹線0系や、簡単に見れませんが、都電も車庫にしまわれている小学校も有ります。
興味が有れば。
- 2013/06/02(日) 16:29:12 |
- URL |
- 三振王 #mQop/nM.
- [ 編集]