fc2ブログ

チャリポタ日記

1日目前半 大船渡~陸前高田

おやぢ旅は金曜の夜9時、焼津発。
藤枝岡部ICから新東名~東名~首都高~東北道の那須高原SAまで私が運転。
土曜の朝2時に運転手交代で、私は泡を片手の助手席。

水沢ICで高速を下りて、R397号~R107号で大船渡へは朝6時半の着。
大船渡を見学後、R45号で陸前高田。


130520r1.jpg
大船渡の商工会議所。
3階は窓ガラスがありますが、1~2階は割れたまま放置。

130520r2.jpg
大船渡の魚市場。
市場2階の事務所も津波被害。

130520r3.jpg
漁船の後ろは建設中は新しい市場?

130520r4.jpg
陸前高田へ移動、海岸沿いの道の駅「高田松原」。
ここでボランティアのガイドさんと待ち合わせ。
9時から案内開始。

130520r5.jpg
道の駅の陸側。
折れた松が建物の中に。
ガイドさんの説明によれば、海岸から陸に流された松が引き波で建物の中に入ったそうです。

130520r6.jpg
画像右億の廃ビルは、テレビ番組で紹介された包装資材販売「米沢商会」。
高さ14mの屋上の煙突に、「津波到達水位」看板が設置。

130520r7.jpg
ガイドさんの説明に聞き入る聞くおぢ達。

130520r8.jpg
砂埃を舞い上げながら、ダンプや重機が行きかう元の市街地。

130520r9.jpg
箱根山からの眺望。
眼下の小友の集落は両側が海なので、津波は両方向から襲来したと、ガイドさんの説明。

130520r10.jpg
今年はもう見れないと思っていた桜。
山桜かな?

130520r11.jpg
4階まで津波が到達した雇用促進住宅。

130520r12.jpg
気仙町側からの高田の松原。
ガイドさんの写真の指先が奇跡の一本松。

130520r13.jpg
同じ構図で。

130520r14.jpg
アップの一本松。

130520r15.jpg
津波で壊れたままのGSの看板。
店は営業中。

130520r16.jpg
反対側からの一本松。

ガイドさんの案内による2時間の陸前高田巡りは終了。

1日目前半は終了、後半へ続く。





  1. 2013/05/21(火) 06:04:26|
  2. おやぢ旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<1日目後半 気仙沼~女川 | ホーム | 無事帰着>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/2088-b2392eeb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ