初めて輪行でのお出掛け。
昨日の朝、焼津駅発6:29の電車に乗って静岡駅で乗り換え、三島駅から伊豆箱根鉄道で修善寺駅へ、ここから自転車で標高900mの仁科峠を越えて、西伊豆岩地海岸の民宿
「海光苑」まで。
走行距離 63キロ、350㏄缶を2缶。

前輪だけをはずすタイプの輪行バックなので、電車の中は置き場所を探すのに苦労。

9時頃修善寺駅を出発。

狩野川沿いを湯ヶ島方面へ。

去年の夏にバイクで来たときも、ここで撮影。

ここは右に曲がらず直進。
なぜかと言うと…

これがお目当て。

味噌味の猪コロッケでエネルギー補給。

県道59号線の上り。

ちょっと見とれながら、小休止。

中外鉱業の鉱山。

木立の中やヘアピンカーブの道を黙々と漕ぎ漕ぎ。

熊笹が現れると、稜線はもうすぐの筈。

はい到着。

名前のとおり風が吹いている。

ここでも小休止。
ここから仁科峠までの上りが、向かい風できつい。

仁科峠へ向かう途中、振り返ると…

やっと到着、標高900m。

眼下は宇久須の集落。

仁科まで一気の下り。

海岸沿いへ到着。

松崎海岸。

松崎市街を散策。

有名な中瀬邸。

なまこ壁通り。

国道沿いはこんな彫刻が点々と。

今宵の宿、「海光苑」。

自転車は玄関の中へ。

展望風呂で疲れを癒し。

湯上りの至福のひと時で夕食待ち。

いよいよ夕食、先ずはきみなごのお刺身。

続いて甘エビとイカ。

真打登場、甘くてプリプリ。

サザエも大きい。

左から蟹グラタン、あしたばと岩のりの和え物、カレイのから揚げ。

伊豆には、ズワイガニは似合わない。

おっと忘れては困りまる泡。

夕食後はこの階段を登り、もう一度展望風呂。
実は「海光苑」さんへ宿泊予約の電話をしたのが、前日の9日。
10日は用事があって休館の予定だったけれど、「自転車で行くつもりだった。」と告げると、急遽予定変更で営業。
自転車とバイクと釣りのお客さんは最優先とのこと。
そんな訳で、当日は私一人の貸切状態で、内風呂や展望風呂もゆっくり堪能。
- 2007/04/11(水) 18:54:57|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0