川根の牛代の水目桜、ちょうど満開のようなので行きたかったのですが、天気が心配。
水目桜は来年の楽しみにとっておいて、高草山のハイキングコース探索。
NTTの管理道で高草山へ登り、富士見峠~一本杉~潮見平~時石~大滝延命地蔵~舗装路で帰還。
本日の走行距離 27キロ 2泡で昼食。

山には所々に桜。
桜並木や一本桜もよいですが、こんな山桜の景色も◎ですね。

山頂へ到着。

今日は富士見峠方面へ。

富士見峠では、冨士山は全く見えず。
茶畑の間を走り、一本杉の標識。

潮見平へのトレイル。
ここまでは、3月2日のハイキングで歩いたコース。
この後は舗装の農道を進むと、時石へのハイキングコースの案内板。
なかなかいい感じのトレイルですがすぐに終了。

蓬場への案内板に従い、再度舗装の農道を走ってからトレイル。
岩だらけの急下りで殆んど乗車不可。

引いて下りた所はここ。

大滝延命地蔵。
新コース、走った完走はうーん?
今度は、山頂から鞍掛峠方面へ下ってみようかな。
- 2013/03/31(日) 15:47:49|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨晩は爆睡でした。
2回目の高草山ハイキング、用宗側から満観峰へ登れば、焼津で反省会が可能ですね。
- 2013/03/31(日) 18:37:59 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]