fc2ブログ

チャリポタ日記

冨士錦酒造 蔵開き

今日は富士宮市の冨士錦酒造の蔵開き。

自転車は封印で、7時29分焼津発の電車へ乗車。
藤枝駅から乗ったハナカミさんと車内で合流。

富士駅乗換えで、富士宮駅には8時45分着。
無料のシャトルバスで柚野の冨士錦酒造へ。

9時過ぎから試飲開始ですが、会場は大盛況。
並んで貰うのが嫌になってきたので、身銭でビール。

12時過ぎに蔵を出て、再びシャトルバスで富士宮駅。
焼津駅には2時45分着、徒歩で帰還は3時ちょっと過ぎ。

初めてなので要領が判らないのと、夜の会合があるので控えめな呑み。
次回行くことがあれば、ガンガン呑みましょう♪


130317f1.jpg
身延線はラッシュ並み(?)の混雑。
富士宮駅からのシャトルバスも長蛇の列。

130317f2.jpg
バスに揺られて青木坂も楽チン(笑)でクリア、会場へ。
受付でぐい飲みを貰って、試飲用の列へ。

130317f3.jpg
当然大吟醸の列は長蛇。

130317f4.jpg
さて、お楽しみ。

130317f5.jpg
貰ったら、また列の最後尾へ。
並びながら試飲。
口当たりの良い美味しいお酒。

でも間尺に合わない。

130317f6.jpg
慣れた人たちはぐい飲みを沢山持って並んでます。
8個セットのぐい飲みを売っているようです。

気の短い私は、4回並んでギブアップ。
自転車で来た夢津軽さんと受付場所で待ち合わせ。

130317f7.jpg
その後は、250円でいつもの泡を購入。

130317f8.jpg
風がなく温かで冨士山がくっきり。
外呑みにはサイコーのコンディション♪

130317f9.jpg
暫し談笑後は、夢さんと別れて再泡。

130317f10.jpg
のどかな柚野の田んぼは大宴会場。

130317f11.jpg
つまみはお好み焼き。

130317f12.jpg
アトラクションも色々、人気はバナナの叩き売り。

130317f13.jpg
3泡目。

130317f14.jpg
富士宮やきそばと焼き鳥。

130317f15.jpg
早めに切上げて蔵の内部を見学。

130317f16.jpg
見学コースの最後には、またもや試飲ブース。
こちらは並んでいないので、当然頂きまぁ~す♪

130317f17.jpg
販売コーナーもあり。
家人には酒のケーキを購入。
私用には極上吟醸酒2,500円。
ですが売り切れ御免(悲)。


ケーキだけを土産に帰宅。


  1. 2013/03/17(日) 16:48:33|
  2. 徒し事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<土曜日の昼は八兵衛 | ホーム | 快晴なのでダイラボウ>>

コメント

お疲れ様でした。

天気に恵まれてよかったです。

思っていたより盛況でした。

常連さんには圧倒されました。



  1. 2013/03/17(日) 19:23:39 |
  2. URL |
  3. ハナカミオヤジ #Go2xlUOU
  4. [ 編集]

こんばんは。
冨士錦の蔵開きは、柚野地区のお祭りです。
青木坂を下る時に、富士急の観光バスが登って来ました。
これだけ、予算を掛けても、儲けが出るんでしょうね。
TPP見込みで、海外へも拡販しますか。
Mさんが起業して、どうですか。(笑)

駄文
柚野地区の杜氏は、鷹狩の時は、総出で狩の準備を命じられたようです。
  1. 2013/03/17(日) 20:12:11 |
  2. URL |
  3. 三振王 #mQop/nM.
  4. [ 編集]

確か何年か前に自走で行きましたが、人出の多さに圧倒されました。
毎年この時期でしたか?

日本酒がほとんど飲めない私は何が何やらさっぱりv-15
  1. 2013/03/17(日) 20:37:41 |
  2. URL |
  3. ひな #-
  4. [ 編集]

いやはや…

呑み助には困ったもんだ…。

富士山なんか見てないくせに…。
  1. 2013/03/17(日) 21:20:02 |
  2. URL |
  3. 脂身 #s.BCbLUs
  4. [ 編集]

ハナカミさん
 次回はたっぷり呑めそうです。
 要領が判ったし、夜の会合がなければ。

三振王さん
 柚野の村おこしですね。
 17回目とよく続いています。
 起業?売る前に自分で呑んじゃいます。

ひなさん
 横浜ナンバーの車があったり、かなり遠方から来るのでは。
 私は乗れなくても、呑めれば楽しいですよ。

脂身さん
 ナイスなイベントです。
 人が少なければ、もっと良いのに。
 呑むときは、冨士山は背中(笑)でした。
 
  1. 2013/03/18(月) 05:49:49 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/2039-dc5ef723
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ