fc2ブログ

チャリポタ日記

伊久美~蔵田

昨日の田貫湖オフの帰り道、ハナカミさんに「明日は桶ヶ谷沼へでも行きませんか?」とお誘いを。
快諾してくれたので、今日はスーパーT重田沼店で9時待ち合わせ。

時間より早めの到着ですが、既にハナカミさんが待ってます。
西風が強いので目的地変更の相談で、結局山方面。
伊久美~蔵田と廻って「あばれん坊」で昼食というプランに変更。

藤枝駅から線路沿いで六合駅、その後も裏道~大井川沿いの県道64号。
伊久美川沿いに藤枝の蔵田へ。
瀬戸側沿いに下り、ビクター坂から下藪田のあばれん坊。

食事後は、蓮華寺池脇~旧東海道の勝草橋。
少し下ったところでハナカミさんと別れて2時前の帰着。

本日の走行距離 73キロ 当然プシュッ♪


130211z1.jpg
開削工事中の牛尾山

130211z2.jpg
やまゆりで小休止。

130211z3.jpg
伊久美川沿いの梅。

130211z4.jpg
大久保キャンプ場前のログハウス。
前から気になっていたのですが、チェーンソで作業中ですが声を掛けてみます。
気さくに作業場と作品を見せてもらいました。
話しを聞くと、チェーンソウアート作家宮澤さんが自ら8年掛かりで建てたもの。

130211z5.jpg
作業中の屋外。

130211z6.jpg
作業小屋の中にある作品。
タイトルは忘れてしまいましたが…
口ばしは鋏、羽は鋸、脚は釘抜き、足元は工具袋。

130211z7.jpg
蔵田からはヘアピンの急坂下り。

130211z8.jpg
あばれん坊へ到着。

130211z9.jpg
リーズナブルなお品書き。

130211z10.jpg
私は玉子とふわ、それにモツ。1個50円+α(笑)。
画像なしですが300円のやきそば。
先週行った飯間の丸増商店と同じ値段。

130211z11.jpg
瀬戸側沿い、青島東小脇の紅梅。

桜の季節が待ち遠しいですね。


今日のルート



  1. 2013/02/11(月) 16:52:12|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<昨晩は通院 | ホーム | 氷結していない田貫湖>>

コメント

今日はコース変更して正解でした、たぶん。

Miyazawaさんとこに寄ったのも正解。
世間にはおもろい人がいるもんです。

おでん画像の片隅に怪しいドリンクが。


  1. 2013/02/11(月) 20:15:35 |
  2. URL |
  3. ハナカミオヤジ #Go2xlUOU
  4. [ 編集]

ええ、午後はよろける位の風でしたから。
桶ヶ谷沼は、またそのうちに。

栄養ドリンク、微妙に入れてみました。
  1. 2013/02/12(火) 06:06:57 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

高草山

まとめてみました。

焼津駅起点で全行程歩きでも5時間程度、ゆっくりで6時間程度か。


1.実施候補日
  3月2、9、10、20、23、24、30、31日


2.ルート(いくつかあるが)
2-1.登り(114分)
  関方バス停~方ノ上城跡~のろし台~しらみ平~富士見峠~山頂~無線中継所

2-2.下り(73分)
  無線中継所~笛吹段公園~林叟院~坂本バス停


3.アプローチ手段(焼津駅からの)
3-1.バス・・・1時間に1・2本

3-2.自家用車・・・林叟院に駐車。関方までは徒歩で移動

3-3.徒歩  
  1)焼津駅~関方 約3.2km  40分
  2)坂本~焼津駅 約2.6km  30分
  1. 2013/02/12(火) 09:23:10 |
  2. URL |
  3. ハナカミオヤジ #Go2xlUOU
  4. [ 編集]

ハイキングマップ

昨日、仕事の途中(笑)に観光協会へ行って、貰ってきました。
アナログ人間なので。


上記ルートで早めの実施、3月2日でどうでしょう?
翌日はコンロオフがあるようですが…

行きはバス、帰りは時間によって徒歩又はバス。

バスの時間を調べます。
  1. 2013/02/13(水) 06:36:50 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/2014-924cbb81
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ