今日はニシナ隊長とミニオフ。
ダイラボウのトレイルを走ってから、ネットで見た新ルート探索。
朝比奈川沿い~明治トンネルで集合地の道の駅宇津ノ谷上り線静岡側。
R1BPの丸子藁科トンネルから南藁科街道。
富厚里峠~ダイラボウ山頂。
トレイルを下って西又峠。
南藁科街道~丸子藁科トンネル。
立沢林道~トレイルを下ると誓願寺の脇。
道の駅まで戻り解散。
大正トンネル~朝比奈川沿い~自宅。
本日の走行距離 68キロ+α
サイコンのセンサーが藪で曲がり、一部区間は計測しなかったため。
帰宅後は洗車、それからプシュプシュッと2泡。

9時集合ですが、15分程前の到着。
隊長も既に到着済み。
書き込みが無かったので、定刻より10分前に出発。

富厚里峠手前で振り返ると冨士山。
もう少しすると雲が架かりそう。

ダイラボウ山頂。

画像右上が冨士山。
やっぱり雲が…
20人程度のパーティーは、登山者ではなく

こんなことを楽しむ人達。

さぁ、私達の楽しみ♪
今日は私が先導、所々で立ち止まり隊長を撮影。



最後は押して下りると西又峠。

一休みしていると、後ろから声が掛かり振り向くと…
なんとハナカミさんでした。
隠れて待って居たのかと思う位の、ナイスタイミング。
3人で昼食場所、飯間の丸増商店へ。

おでん、50円。
私は3本、150円。

それに300円のやきそば。

林道入り口で、ロードのハナカミさんが離脱。

売り切れた脚で喘ぎながら登ると林道終点。

石段を登り、茶畑の脇を押し登り。
分岐点があり最初は右へ。
でも違うようなので戻り、今度は左。
やっぱり右が正しいようです。

小屋の脇から楽しいトレイル。
一部崩落箇所や草が多い場所もあり。
疲れたので画像は無いですが、結構楽しいトレイル。
草が多いので、冬季限定コースかな。
部員の皆さん、希望があればご案内しますよ~。
- 2013/02/03(日) 17:19:27|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先ほど、カシミールで検証してみました。分岐点を左に行くと宇津ノ谷の方へ行ってしまうことになりました。やはり、地元の人の言うことは信用せねば、と思いました。
- 2013/02/05(火) 22:16:03 |
- URL |
- ニシナ #-
- [ 編集]