焼津市焼津にある魚料理の店、「ゆりね」です。
この店にはメニューがありません。
カウンターのケースに入った魚を選び、煮たり焼いたり揚げたりします。
22日の木曜日に、古くからの友人4人で行きました。
ほぼ満員、予約を入れて正解です。

数年前に新築移転しました。

いつものを数杯、その後酢橘焼酎をボトルで。

お通しの煮物はコンニャク、筍、南瓜、鳥肉。

お造りは、左から鰹、南鮪、鯵、イカ、鯛、それに本日解禁の生シラス。

金目鯛の煮物、骨までしゃぶってしまいます。

白甘鯛の揚げ物、これも骨まで食べれます。

カワハギの刺身、肝はさっと湯引きしてありましたが、私は生のままが好みです。

鰤のカマ焼きです。
魚料理とお酒を十分堪能です。
通常ならこれで散会ですが、ばか者4人は向かいのお店へ河岸を変えます。

女将が鹿児島出身の店です。

海つぼがあると、まだ呑めます。
楽しい楽しい一晩でした。
- 2007/03/27(火) 06:31:56|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
わーわー目の毒です(~o~)
こんなに美味しそうなモノがいっぱい!
最後のツボで、もうやられちゃいました。
そうそう、今夜早速酒粕入りの豚汁を作ってみました。コクと甘みが増して、最高♪です。
味噌2に対して酒粕1ぐらいの割合で入れてみましたが、これくらいで良いのでしょうか。
あと、茗荷を入れるとさらに美味しくなるんじゃないかと思いました。
これからは豚汁はずっとこの作り方でいきます。
- 2007/03/27(火) 17:57:26 |
- URL |
- ひな #-
- [ 編集]
ごめんなさい、ひなさん。
味噌と酒粕の割合ですが、私は食べるだけで料理人に全てお任せですので判りません。
料理人に聞いてみると、B型人間らしく「適当」とのことでした。
ちなみに、豚汁も輪切り唐辛子のトッピングが合いますよ。
- 2007/03/28(水) 06:55:40 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]