今日は旧岡部町朝比奈地区の一大イベント、2年に一度の大龍勢。
オフ会で自転車仲間と行くのは3回目。
9時に藤枝駅へ集合。
私は8時20分頃自宅を出発、昨日冠雪した冨士山が見えるかと思い焼津新港へ。
晴れてはいますが、富士山は雲に隠れて見えず。
引き返して、のんびりペースで藤枝駅。
8時45分頃ですが、ハナカミさんとものぐささん、それにドタ参のNさんが既に待っていました。
Nさんは出張や流行(笑)の骨折で、暫らく振りの再開。
駅前のコンビニで補給、おにぎりは売り切れ。
国1沿いのコンビニで再補給。
千葉山~相賀の峠~石仏トンネル~入野~朝比奈川沿いに道の駅玉露の里。
ほぼ予定どおりの11時半過ぎに到着。
現地集合の三振王さんは既に到着。
自転車を停め、毎年の定位置へ移動。
ニシナ隊長もやがて到着。
コンビニ食を食べながら、20分に1本のペースで打ち上げの龍勢を見学。
富士まで帰るメンバーも居るので、8本見たところで終了。
朝比奈川沿いを下流へ。
若宮八幡宮で、三振王さん、ものぐささん、ニシナ隊長、Nさんが東へ。
ハナカミさんと私は併走。
牛田橋でハナカミさんと別れ、3時半前の帰着。
本日の走行距離 67キロ シャワー後2泡。

藤枝駅、誰も居ないと思ったら皆さんはもっと東よりで待っていました。

千葉山への登り。

千葉山山門前を過ぎてもう一登り、ペンションどうだん。

一番色づいていたのがこのどうだんツツジ。
まだ、もう少し先ですね。

急坂に張り付くような茶畑。

一旦下り、相賀の峠への登り。

峠のピークで小休止。

下って登って石仏トンネル。

龍勢会場のコスモス畑。

放物線を描く本日の1発目。

3発目は失敗。
空に雲があるので、撮影してもイマイチ。
6発目の連続画像。







これは8発目。
昼打は17発ですが、ここで見学終了。

1週間前に試し打ちした龍勢。
今日の実物の1/3だそうです。

これも試し打ちの落下傘。
混雑した会場を後に、帰路へ。

皆さんお疲れ様でした。
今日のルート。
- 2012/10/20(土) 17:42:09|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
こんばんは。
この企画、日時は変えようが有りませんが、日が近づくと、天気が気になりますね。
2年後は、自走で行けるか。
また宜しくお願いします。
- 2012/10/20(土) 20:26:37 |
- URL |
- 三振王 #mQop/nM.
- [ 編集]
お疲れ様でした。
今回初めての大龍勢でしたが、多少雲が多かったですが、
直接見ると迫力がありますね。
2年後も楽しみです、是非とも青空を背景に見たいですね。
それでは、また宜しくお願いします。
- 2012/10/20(土) 20:32:31 |
- URL |
- ものぐさ太郎 #-
- [ 編集]
三振王さん
雲は残念でしたが、晴れて良かったです。
今のペースで乗っていれば、自走は◎でしょう。
ものぐささん
走行距離はそこそこ(笑)でしたが、標高差が物足りなかったのでは…
2年後、また行きましょう♪
ハナカミさん
見学者の車、多かったですね。
さて、再来年のコースはどうしましょう?
オニもあきれてますかね。
- 2012/10/21(日) 05:51:53 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]
のんびりペースでこのところの体力の衰えで坂が大変になってきました。
同行はムりかと思いますが、2年後にまたお会いできたら、と思います。
- 2012/10/21(日) 14:21:29 |
- URL |
- ひな #-
- [ 編集]
こんにちは。
朝練していたら、藤枝へ向う途中のものぐささんと遭遇しました。(^_^;)
龍勢を観に行くの一言で繋がりました。世の中狭いですね(笑
- 2012/10/21(日) 14:42:29 |
- URL |
- Pirania #-
- [ 編集]
皆さん、昨日はお久しぶりでした。
龍勢の夜の部の映像をyoutubeで見ましたが、昼間と同じ物のような映像もあり、花火色が強くなっているような映像もありという感じでした。
ご予算次第なんでしょうか?
- 2012/10/21(日) 22:52:13 |
- URL |
- ニシナ #-
- [ 編集]