金曜日のお昼、O女史から電話。
23日の日曜日は、西伊豆の仁科で伯父の葬儀。
妹と参列しなくては、なんだけど車で行くには遠くて自信がない。
乗っけてってくれない?
との内容。
その時点の天気予報は、晴れ時々曇りで降水確率30%
自転車を積んで、婆娑羅峠~蛇石峠周回でもしようと思い二つ返事で了解。
ところがその後、天気予報は雨に。
約束してしまったので、温泉で時間をつぶし土産物でも買うことに。
当日は、予報どおり朝から雨。
5時半焼津発で沼津ICまで東名。
R136~R414で仁科へは8時着。
O女史と妹のMちゃんを下ろして、予定通り(笑)婆娑羅峠を越えて下田。
南伊豆で温泉&昼食、石廊崎を廻り松崎市街~3時に仁科。
女性二人を乗せて帰路。
フェリーは時間が合わないので、朝と同じルートで6時に焼津着。

岩科学校、外から撮るだけ。

外浦海岸は強風と雨で寒い。
私の格好は、半袖短パンゴムぞうり。

万宝商店で土産の干物を購入。

店内はこんな。
11時頃には店の中で焼いて食べれるそうです。

道の駅開国下田みなと、目の前は下田魚市場。
お目当ての土産は見つからず。

下田漁港。

ペリーロード。
雨なので、車に乗りながらの見学。

南伊豆の温泉やぐら

銀の湯会館で入浴。

暖まって咽が渇いたらプシュッ。
ノンアルですが…

弓ヶ浜海岸。

昼食は青木さざえ店。

伊勢海老の天丼。

あいあい岬からの眺望。

松崎のときわ大橋。

中瀬邸。

西伊豆土産、盛田屋の心太。
結局1日中雨で、寒い伊豆でした。
- 2012/09/24(月) 06:27:51|
- おやぢ旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0