県道81号(焼津森線)、大井川より西は6月に走りましたが、一気に全走破はまだ。
そこで、今日はハナカミさんと走破に挑戦。
走破と言うほど大袈裟なルートではありませんが…
朝7時、焼津市本町3丁目の交差点に集合。
ここが焼津森線の基点。
焼津インター付近は、完全な幹線道路。
岡部の入野の山~石仏トンネル~相賀は狭隘な山道。
神座の水道橋で大井川右岸へ。
五和を右折で再び県道81号。
途中からは、県道と思えないような狭く荒れた道。
掛川へ下りてからは、それなりの県道の風情。
ビミョーなアップダウンをこなして、県道40号との交点で81号は終点。
帰路は県道40号で掛川市街。
昼食後、旧東海道やR1で島田市街へ。
島田からは裏道を通り、藤枝駅近辺でハナカミさんと別れて焼津へ。
帰宅は2時半過ぎ。
本日の走行距離123キロ シャワー後プシュプシュッと2缶。

スタート地点、本町3丁目の交差点。
県道の標識は無し。

焼津インター付近。
県道81号線の一番繁華なところ。

地図で見ると、R1BPの広幡インターまで県道81号。
ここまで行って、仮宿の交差点まで引き返し、岡部市街へ。
入野の坂を越えて、西方から再び登り。

苔生した県道81号線。

久し振りの石仏トンネル。

今度は相賀への峠。

神座の水道橋。
自動車は東進のみの一方通行。

大井川上流方面。

金谷~掛川間の狭隘部分。
2t車以上の通行禁止。

険道部分のハイライト。

掛川からは大部分がこんな感じ。
普通の県道です。

11時頃、終点へ到着。
約70キロの道のり。

掛川のキネマ食堂で昼食。
人気の店で、20分くらい待ちましたかね。

肉じゃがコロッケとメンチカツの定食、540円。
暑くて疲れたのと向い風なので、チンタラ走で帰路へ。
今日ルート。
- 2012/09/09(日) 16:22:33|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3