skiさんの甘いお誘い。
富士山五合目まで往復、最後はski邸で反省会。
なんて言葉に釣られた自転車海苔は4人。
私とものぐささん、TAさんにl00Watさん。
三島駅集合で、定刻の7時15分出発。
skiさんは、タクシードライバーでも知らないような裏道を先導で御殿場まで。
コンビニで補給後、滝ヶ原の自衛隊基地脇から県道152号線。
富士山太郎坊線、別名富士山スカイライン。
じっくり登り水ヶ塚の駐車場を過ぎて、スカイライン登山区間。
最後は脚が売り切れですが、なんとか新五合目。
残念ながら、雲で眺望はゼロ。
反省会の集合時間が押しているので早々に撤収、来た道を引き返し。
あんなに時間をかけて登ったのに、下りはあっと言う間。
予定より30分遅れの3時半から、待望の反省会。
Nanaさん、ハナカミさん、三振王さんも参加で総勢8人の宴会。
呑み食いものは、向かいのコンビニで各自調達。
それにNanaさん差し入れのスイカとskiさんの茹でとうもろこし。
楽しい時間はあっと言う間に過ぎてお開きの時間。
三島駅まで歩いてから輪行、20時2分の電車へ乗って焼津駅。
自宅へは21時45分の帰着。
本日の走行距離 109キロ シャワー後、1プシュッ&ウイスキーのロックへ突入。

始発電車で輪行。
焼津駅には市内出身者のオリンピック出場を応援する横断幕。
サッカーの村松大輔選手と、レスリングの長谷川恒平選手。
自転車を組み立て、三島駅スタート。

最初の補給地はなんと東名高速の駒門PA。
富士山の湧き水を補給。
その後、御殿場のコンビニで再補給。

富士山スカイラインへ。
じわりじわりの登り道。
ランナーを追い越して、なんて大嘘。
私達を抜き去って(爆)行きました。

画像で見ると、楽しそうな木陰の登り道。

標高1,016mの馬返し。
馬だったら、ここから引き返せるのに。

標高1,500mの水ヶ塚駐車場。

登山区間の料金所ゲート。
マイカー規制で通行可能な車両はバスとタクシー、それに自転車♪

2合目、1,600m。
標語は「気分爽快」。

気分爽快な走りのTAさんとskiさん。

七曲り駐車場付近は濃霧。

三合目、標高2,000m。
今度は「あわてずゆっくり。」
ゆっくりしか、登れませんが…

四合目、標高2,300m。
「展望広場はもうすぐ」♪

画像提供TAさん。

我慢の登りで標高2,400mの新五合目。
霧と雲で、山頂も下界も見渡せず。
記念撮影をして、WBを羽織り下山。

下界まで下りたら、セレブなski邸の庭で反省会。
私はレギュラー缶を3缶、追加で1缶。
三島駅の電車待ちでロングを1缶。
充実の休日。
今日のルートは複雑すぎて、アナログおやぢには再生不能。
悪しからず。
- 2012/07/29(日) 22:14:55|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
苦しい山登りですが、何故か楽しくもあり。
反省会は、ノンアルでお付き合い頂き、ありがとうございます。
反省会付きのオフ会、今後もやりたいですね。
- 2012/07/31(火) 06:38:18 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]
焼津始発じゃ間に合わない。
つうか、自分の脚じゃ間に合わない。
そこまで行ったのに景色が見れないって…それでも楽しいって…ドMさん。
- 2012/07/31(火) 07:32:56 |
- URL |
- 脂身 #jZ89mrmI
- [ 編集]
お疲れ様でした。
景色の御褒美はありませんでしたが、ski邸での反省
会という御褒美があったので頑張った甲斐がありまし
たね。
それでは、また宜しくお願いします。
- 2012/07/31(火) 20:01:26 |
- URL |
- ものぐさ太郎 #-
- [ 編集]
前日の川根路、200キロオーバーで丁度よいハンデ、と思っていましたが…
ものぐささんには、軽いウォーミングアップでしたね。
反省会(何を反省するのか不明ですが)と言う名の宴会付なら何処でも行きますので♪
- 2012/07/31(火) 20:43:52 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]