珍しく公私共に多忙気味、やっとで東海道珍道中の様子を更新。
22日の日曜日、
峠のゴブリンさんの東海道珍道中に便乗。
掛川から旧東海道を熱田までの予定ですが…
軟弱な私は、輪行で掛川駅へ。
自転車を取り出し点検すると、サイコン本体が電池切れ。
駅前のコンビニでボタン電池を調達ですが、説明書がないのでセット方法が不明。
今日はサイコン無しで行きましょう。
そんなことをしていると、神奈川方面のお二人が新幹線で登場。
ゴブリンさんと保父さんです。
私を含め3台の小径車トリオでスタート。
何度か走ったことのある私が道案内ですが、ゴブリンさんのGPSにも旧東海道のルートデータが。
そのゴブリンさんが鬼脚で曳くと、小径車なのに多分オーバー30キロ。
これじゃあ熱田まで持たない、と思っていると…
後ろを走る保父さんが「このペースなら昼過ぎには熱田へ着居ちゃうよ。」とのつぶやき。
でも寄り道が多く、舞阪宿で昼食。
豊橋から先は未走のコースなので、ジモティ
脂身おぢのご案内。
予定より遅れ気味で2時過ぎに豊橋で合流。
御油~赤坂~藤川~岡崎と宿場巡り。
当初の目的地は熱田ですが、協議の結果今日の旅は岡崎で草鞋を脱ぐことに。
JR岡崎駅で自転車をたたみ、切符を買って早速プシュッ♪
本日の走行距離、保父さんのデータだと127キロ。
ゴブリンさん、保父さん、脂身さん、お疲れ様でした。
残りのコースは1泊で、一気に走覇しましょう♪
詳細は下記。

スタートの掛川駅。
珍しい木造駅舎。

袋井宿のどまんなか茶屋。
無料のお茶で一服。

磐田の見附学校と小径車3台。
現存する日本最古の木造5階建の洋風小学校、とのこと。
有料なので、内部見学はパス。

天竜川左岸の池田の渡し。
判りにくかったですが、何とか見つけて。

走り難い浜松市街を過ぎると、舞阪の松並木。

舞阪の脇本陣。

無料の施設は中を見学。

昼食は脇本陣裏手の「つるや」でうな丼。

1,500円とリーズナブルと思いきや、うなぎの量が少なめ。
でもふっくらとして美味しいです。

新居の関所跡、有料なので見学は無し。

白須賀宿は右折。

急坂へ向うゴブリンさん。
登りきったところにある「おんやど白須賀」、無料の麦茶でクールダウン。

二川宿の本陣。

豊橋市内へ到着。
ここからは、脂身さんの先導。

御油の松並木。

旅籠「大橋屋」。
なんと現役で営業中。

見学も(当然無料)できます。

時間も押してきたし、咽も渇いたので、今日は岡崎で終了。
この先は次回のお楽しみ♪

岡崎駅で先ず1泡。

豊橋駅でこだまを1本やり過ごし、仕込み&乾杯。
今日のルート。
アナログ記憶なので、豊橋以西は一部推定。
こちらの走行距離は116キロ。
多分、保父さんの距離が正解ですね。
- 2012/07/26(木) 19:58:43|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お礼が遅くなりました。
お世話になりっぱなしで、ありがとうございまいた。
ペースはMさんの速度に合わせて、かなり無理して走っていました(笑)。
次回、ご一緒出来る日が楽しみです。
- 2012/08/04(土) 06:01:40 |
- URL |
- 峠のゴブリン #-
- [ 編集]
いやぁ~、楽しかったですね。
岡崎以西も是非お願いします。
自転車海苔はみんな嘘つき。
ゆっくりペースと言いながらハイペースなのは度々。
>ペースはMさんの速度に合わせて、かなり無理して走っていました(笑)。
なんてのも大嘘。
350キロの距離をAve26.6kmで走るゴブリンさんですから。
タン刺し、食べたいな。
- 2012/08/04(土) 07:44:50 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]