旧岡部町から静岡へ抜ける峠道、自転車で走行可能なルートは全部で5個。
朝比奈川沿いに奥から富沢峠、富厚里峠、西又峠、野田沢峠。
それから宇津ノ谷峠。
以前Mantraで
朝比奈4峠走をしましたが、今日はReveで全峠を走破。
最後は海沿いに帰宅。
本日の走行距離 80キロ プシュッと1泡と昼食。

ハナカミさんの定点、たまゆらの里。

かなり急な登りで富沢峠。
標高432m。
静岡側への下りはもっと急坂。
苔生した路面なので、慎重に下り。

富厚里峠の標高は351m。
再び岡部側へ。

なんと、西又峠への県道209号は工事中で、全面通行止。
でも行ってみます。
法面の工事で、工事車両が道を塞いでます。
が、自転車なら脇を通れそう。
挨拶&許可を得て、峠へ。

西又峠は231m。
静岡側へ下り。

新東名のネオパーサ静岡。
横目で見るだけで通過。

野田沢峠の標高は254m。

最後の宇津ノ谷峠は、大正トンネル。
ここの標高は119m。

大崩の海上橋手前で、前方から見慣れた自転車海苔。
なんと
三振王さんでした。
暫し立ち話をしてからお別れ。
次回のオフ会は、7月下旬頃♪

小浜海岸の話題も出ましたが、下りたら登らなくては。
今日はたっぷりサカミチしたのでパス。
大崩海岸を見ながら帰宅。
今日のルート。
- 2012/06/30(土) 15:29:12|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
ハナカミさん
確かに膝に悪いです。
でも、明日は乗れないつもりなので。
三振王さん
実は夕方5時から所用があったので、1プシュでした。
今、2プシュ目を片手にコメント書いてます。
- 2012/06/30(土) 18:20:23 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]
朝比奈の峠、西又峠が一番好きです。
標高が低いし坂がきつくないので(笑)。
ネオパーサは情報(噂)を仕入れてから、行って見ようかと。
- 2012/07/01(日) 06:59:26 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]