fc2ブログ

チャリポタ日記

岡部5峠走破

旧岡部町から静岡へ抜ける峠道、自転車で走行可能なルートは全部で5個。
朝比奈川沿いに奥から富沢峠、富厚里峠、西又峠、野田沢峠。
それから宇津ノ谷峠。

以前Mantraで朝比奈4峠走をしましたが、今日はReveで全峠を走破。
最後は海沿いに帰宅。

本日の走行距離 80キロ プシュッと1泡と昼食。


120630q1.jpg
ハナカミさんの定点、たまゆらの里。

120630q2.jpg
かなり急な登りで富沢峠。
標高432m。
静岡側への下りはもっと急坂。
苔生した路面なので、慎重に下り。

120630q3.jpg
富厚里峠の標高は351m。
再び岡部側へ。

120630q4.jpg
なんと、西又峠への県道209号は工事中で、全面通行止。
でも行ってみます。

法面の工事で、工事車両が道を塞いでます。
が、自転車なら脇を通れそう。
挨拶&許可を得て、峠へ。

120630q5.jpg
西又峠は231m。
静岡側へ下り。

120630q6.jpg
新東名のネオパーサ静岡。
横目で見るだけで通過。

120630q7.jpg
野田沢峠の標高は254m。

120630q8.jpg
最後の宇津ノ谷峠は、大正トンネル。
ここの標高は119m。

120630q9.jpg
大崩の海上橋手前で、前方から見慣れた自転車海苔。
なんと三振王さんでした。
暫し立ち話をしてからお別れ。
次回のオフ会は、7月下旬頃♪

120630q10.jpg
小浜海岸の話題も出ましたが、下りたら登らなくては。
今日はたっぷりサカミチしたのでパス。
大崩海岸を見ながら帰宅。



今日のルート



  1. 2012/06/30(土) 15:29:12|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<24年6月の走行距離 | ホーム | 昨晩の肴 ★★(二つ星)>>

コメント

膝に優しくないルートですね。

  1. 2012/06/30(土) 17:43:51 |
  2. URL |
  3. ハナカミオヤジ #Go2xlUOU
  4. [ 編集]

こんばんは。
勝手に、泡×4プッシュと予想して見ましたが。
確かに、膝に良く無いコースですね。
また宜しくお願いします。
  1. 2012/06/30(土) 18:00:10 |
  2. URL |
  3. 三振王 #mQop/nM.
  4. [ 編集]

ハナカミさん
 確かに膝に悪いです。
 でも、明日は乗れないつもりなので。

三振王さん
 実は夕方5時から所用があったので、1プシュでした。
 今、2プシュ目を片手にコメント書いてます。
  1. 2012/06/30(土) 18:20:23 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

面白いコースですね~
でも私は一峠だけで十分です(^^;

プシュはないのでネオパーサでお茶で大満足

西又峠はまだ通行止めなんですね。
ちゃんとしたらまた行ってみます。


  1. 2012/06/30(土) 20:38:17 |
  2. URL |
  3. ひな #-
  4. [ 編集]

朝比奈の峠、西又峠が一番好きです。
標高が低いし坂がきつくないので(笑)。

ネオパーサは情報(噂)を仕入れてから、行って見ようかと。
  1. 2012/07/01(日) 06:59:26 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/1842-eb83dde6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ