fc2ブログ

チャリポタ日記

群馬~長野の旅 2日目

おやぢ旅の2日目。

早起きなおやぢ達は、宿で朝風呂&温泉街の散策。
町の広報が、白根山への通行止め解除を知らせます。

朝食を終え、身支度完了。
土産の温泉饅頭を買って、R292を白根山方面へ。

白根山の湯釜を見てから、県道466号~万座ハイウェイ~鬼押しハイウェイ
鬼押し出園に寄り白糸ハイランドウェイ~軽井沢
R18~R141~須玉ICから中央道~双葉JCT~中部横断道増穂IC
R52~新清水ICから藤枝・岡部ICまで新東名
出発地へは午後7時半の帰着。


120513t1.jpg
湯煙を見ながら朝の散策。

120513t2.jpg
朝食の定番、干物や玉子が無し。
ちょっと残念。

120513t3.jpg
評判の温泉饅頭の店、亀屋。
皆さん、大量に購入。
店内でお茶と饅頭のサービスが有り。

120513t4.jpg
何故か、筍や舞茸の佃煮も有り。
試食も可能。

120513t5.jpg
気さくな店主が、佃煮はお茶じゃなくて焼酎が良いよね。
なんて言いながら、どんどん呑んで、と焼酎が♪

120513t6.jpg
朝食前の泡数本に加え、麦焼酎を数杯。
すっかり良い(酔い)気持ちで、助手席に座りドライブ。
新緑と新雪。

120513t7.jpg
絶景を楽しみながら、やがて駐車場へ到着。
レストハウスは、 つらら が…

120513t8.jpg
雪が珍しいので、つい記念のショット
ビギナー(笑)なので、滑らないように気を付けないと。

120513t9.jpg
湯釜までの登り(ほんの数百m)の道の脇は、樹氷。

120513t10.jpg
「すげぇー、初めて見るぞ。」と興奮気味。

120513t11.jpg
山頂付近は雪の塊。

120513t12.jpg
10分ほど登ると、標高2,160mの火口展望台へ到着。

120513t13.jpg
エメラルドグリーンの湯釜。
絶景♪

120513t14.jpg
白根山を後に、長野県へ。
鬼押しハイウェイからの浅間山。

120513t15.jpg
溶岩原の鬼押し出園。

120513t16.jpg
休憩スペースは、もしもの噴火に備え、コンクリートのシェルター状。
側面壁は浅間山方面に向いてます。

120513t17.jpg
白糸ハイランドウェイ脇の駐車場から、白糸の滝へ。

120513t19.jpg
白糸の滝。
まぁ、全国何処にでもある滝の名前ですが…
静岡県人としては、これが白糸の滝?
てな感じ。

120513t20.jpg
お腹が空いたので、昼食。
森の中の蕎麦屋へ。

120513t21.jpg
旧三笠ホテル近くの三笠茶屋くんぺい。

120513t22.jpg
新緑のマイナスイオンを浴びながら、テラス席で食べるざる蕎麦。
昨日のそばとは大違い、美味しいですね。

120513t23.jpg
R141と言えば、ここは立ち寄りポイント。
JR鉄道最高地点、標高1,375m。
以前は国道脇の踏み切り地点、直ぐに判ったんですが…
いつの間にか新しい道が出来て、通り過ぎるところでした。

120513t24.jpg
新東名のネオパーサ清水。
混雑の表示でしたが、渋滞無しで進入。
最後のトイレ休憩を済ませ、焼津へ。



  1. 2012/05/17(木) 18:12:00|
  2. おやぢ旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<舞茸の佃煮 ★(一つ星) | ホーム | 朝の公園>>

コメント

すごいですね! 樹氷がまだ残ってるなんて

一昨年でしたか、鬼押し出しに行った記憶がまだついこないだのように残ってるのですが、今はこんななのですね~
  1. 2012/05/19(土) 20:39:43 |
  2. URL |
  3. ひな #-
  4. [ 編集]

はい、今回の旅で一番は樹氷と湯釜。
前日は通行止めでしたが、日曜日は解除。
ラッキーでした。
  1. 2012/05/20(日) 05:55:56 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/1807-b811beb9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ