fc2ブログ

チャリポタ日記

水窪 大野の桜

北遠の最北端、旧水窪町。
そこから更に水窪川沿いに遡上。
標高650mに大野の集落。
廃校跡にエドヒガンの一本桜。
遠州一番の桜と評判。


いつかは行ってみたいと思ってました。
4月も後半なので、今年は無理と諦めていたら…
20日の地元新聞に大野の桜が満開、の記事。

行くしかないでしょう。

1案 車載で秋葉ダム付近から走る。
2案 原チャリで自走。
3案 天浜線の天竜二俣駅まで輪行。

前日は呑み会で12時の帰宅。
軽い二日酔い状態なので、1案、2案は却下。

3案で天竜二俣駅から、大野の集落往復。

本日の走行距離 131キロ 列車待ちの間にプシュプシュッと2缶。



120421z1.jpg
天浜線の車中では、輪行の二人組みの人たちと同席。
楽しい会話で、気がつけば8時34分に天竜二俣駅着。

120421z2.jpg
船明ダム。
「月」へ行こうと思いダムを渡ったらミスコース。

120421z3.jpg
「月」へ行くのには、次の交差点でした。

120421z4.jpg
天竜川にかかる「夢のかけ橋」。

120421z5.jpg
秋葉ダムへ到着。

120421z6.jpg
天竜川左岸の県道285号は、車が少なく快適。
でも途中から工事で通行止めなので、R152へ。

120421z7.jpg
だんだん川幅が狭くなってきます。

120421z8.jpg
水窪の古い町並みと塩の道。

120421z9.jpg
R152を右折、水窪川沿いに遡上。

120421z10.jpg
途中の標識。
何ぃ~、右は長野県?
随分遠くへ来たような感じ。

120421z11.jpg
標識に従い左折、急坂を暫らく登ると大野の集落が見えてきました。

120421z12.jpg
もう少し登って集落を右折すると、目の前に大野の桜♪

120421z13.jpg
下から見上げて。

120421z14.jpg
茶畑を登って上から撮影。

120421z15.jpg
更に登って。

120421z16.jpg
もっと登って。

120421z17.jpg
桜の下では、集落の人々が宴会中。

120421z18.jpg
水窪市街地へ戻り、昼食。

120421z19.jpg
鹿肉のコロッケ定食。
手前はサトイモ、奥はジャガイモ。
コロッケはやっぱりジャガイモですね。

120421z20.jpg
川の向こうは水窪駅。
向い風が強いので、電車へ乗りたいけれど…
豊橋駅じゃ焼津まで遠いので諦め。

120421z21.jpg
下り基調だけれど向い風。
途中で本日2回目のミスコース。
気田川をちょと進んでしまいます。

相津花桃の里で小休止。

120421z22.jpg
天竜二俣駅へ帰着。
乗車を待つ間に、定番の泡。
車載では味わえない楽しみ♪
17時5分発の掛川行きへ乗車。

120421z23.jpg
車窓から撮影した、扇形車庫。
国の登録有形文化財、だそうです。



今日のルート

ラボちゃん、何か変です。
標高659mから一気に918m、260m位鯖読んでます。




  1. 2012/04/21(土) 20:33:08|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:13
<<岡むらいきち | ホーム | へその味噌煮 ★★★(三つ星)>>

コメント

ヤバイぐらい(笑)見事な桜ですね。
信州の山奥かと思いました。
静岡県にもこんな所があったんですね(笑)
  1. 2012/04/21(土) 22:09:55 |
  2. URL |
  3. Yasu #dv9bwlk6
  4. [ 編集]

もうすぐ信州(笑)です。
桜の下は、地元集落の人々が宴会、カメラマンが大勢、でした。
  1. 2012/04/22(日) 06:42:19 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

こんにちは。
すごい魅力的なコースですね。
こんなコース、大好きです。
走れるかは、別。
富士五湖は、28日で暫定決め。
天気次第で、延期(中止)有りとします。
宜しくお願いします。
  1. 2012/04/22(日) 10:48:30 |
  2. URL |
  3. 三振王 #mQop/nM.
  4. [ 編集]

28日、了解です。
予定に入れておきます。
前日は(も)呑み会が入ってますが…

川根の「牛代の水目桜」も気になっています。
来年以降の宿題です。
  1. 2012/04/22(日) 11:52:38 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

見事ですね。
水窪もよく仕事で行きましたが
そこまでは行ったことがありません。

昨日はご近所で花見ポタでした。
28日ですか。
どうしようかな。
生徒の発表会なんです。
うーん。
来週考えよう。
  1. 2012/04/22(日) 13:14:17 |
  2. URL |
  3. mcberry #-
  4. [ 編集]

グッドタイミングでした。
桜並木も良いですが、山の中の1本桜も素敵です。

28日で、今年の桜は見納め。
よろしかったら、ご参加下さい。
  1. 2012/04/22(日) 16:06:08 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

よくぞここまで!
水窪までは飯田線でも遠いですし、悩みどころ
それだけに魅力的なところですよねぇ~

それにしても登りましたね~
  1. 2012/04/22(日) 20:22:47 |
  2. URL |
  3. ひな #-
  4. [ 編集]

1本桜に惹かれて遠路山登り。
十分楽しめました。

車載で行けば、近くからアプローチ出来ます。
来年は是非どうぞ♪
  1. 2012/04/23(月) 05:38:20 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

今日のNHK「たっぷり静岡」でたっぷり放送してました。

盆暮れ正月と同じように、花見で帰郷する人も
いるようですね。
  1. 2012/04/23(月) 18:40:01 |
  2. URL |
  3. ハナカミオヤジ #Go2xlUOU
  4. [ 編集]

私もNHKで大野の桜の放送を見て書き込みに来
ましたがハナカミオヤジさんに先を越されていまし
た(笑)

さすがに水窪までの自走は無理そうなので、何れ
輪行でチャレンジしてみたいです。

28日富士五湖花見ツーは私も参加予定でお願い
します。
  1. 2012/04/23(月) 19:40:29 |
  2. URL |
  3. ものぐさ太郎 #-
  4. [ 編集]

「たっぷり静岡」普段は見るのですが、昨日は見逃し。
数人の撮影クルーと思しき人たち。
モノクロの古い卒業写真と桜を撮影でした。

ハナカミさん
 花見の宴は30人以上かな。
 大野の集落の人だけでは、そんなに居ないでしょう。

ものぐささん
 若隊長なら、掛川スタートで大丈夫です。
 是非、行ってください。
 28日は宜しくです。
  1. 2012/04/24(火) 06:00:38 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

流石!
桜は心の花ですね。
皆が見に行く、花の下で酒を飲む。
気持ち判ります。
しかし良い場所を知っていますね。

この所、焼きそばを焼きに行くことが多くて自転車乗れていません。
でも毎日の通勤は自転車です。
28日から6泊7日で東北を600km程走ってきます。
桜にも出会えそうですよ。
行ってきます。
  1. 2012/04/26(木) 06:29:00 |
  2. URL |
  3. ハーモニー #-
  4. [ 編集]

結構有名な桜です。
始めてでしたが、行ってよかった♪

東北地方も有名な1本桜が沢山あります。
心の花を堪能してください。

お気を付けて。
  1. 2012/04/26(木) 07:24:54 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/1787-a47e5075
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ