静岡県中部地方、昨日に続き強風予報。
炭焼林道とも思いましたが、爆風の向い風で帰ってくるのは辛いのでパス。
早朝のベイル君の散歩のとき、富士山がくっきり。
寒そうですが、富士宮方面の風は弱い予報。
富士山を見ながら走ることにして、車載で楽座へ。
楽座スタートで、徐々に高度を上げて朝霧高原。
そのまま本栖湖まで行って引き返し。
帰路は、田貫湖へ寄ってから楽座へ。
先週に続き距離100キロ、標高差1,000m。
のつもりが、ちょっとだけ距離不足。
楽座の周りをぐるっとして、本日の走行距離100キロ。
高速で帰宅後は、プシュッと1泡。

楽座では雲に隠れていましたが、大分取れたようです。

定点観察。

黄色の冨士菊桜と朝日滝。

畜産技術研究所から。

R139へ合流。

朝霧高原の看板と富士山。

気温4℃の本栖湖。
湖を一周しようかと思いましたが、南側は日陰で寒そうなので、来た道を引き返し。

帰りの朝霧高原。

陣馬の滝。

田貫湖、休暇村前。

白糸の滝。

井出邸の菜の花と富士山。

久し振りのまんぷく。
1時少し前の到着。

目玉焼き2個乗せのそば飯。
お腹一杯。

芝富橋からの富士山。

蓬莱橋と富士山。
午後の方が雲が無く、くっきり富士でした。
今日のルート。
- 2012/03/25(日) 16:34:29|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
こんばんは。
私も本栖湖に、行こうと思っていましたが。
冬の気温との、予報と聞いて止め。
家から確認した、富士山方面は、冬雲が掛かっていましたし。
本栖湖往復は、100kmにはなりません。
桜峠を+。
南岸は、行けば分かりますが、たぶん積雪で通行止めとなっています。
- 2012/03/25(日) 18:05:59 |
- URL |
- 三振王 #mQop/nM.
- [ 編集]