寒い朝ですが、富士川河川敷まで往復するつもりで、8時前の出発。
桜えび干し体験見学会へ行き、ピンクの桜えびと富士山を撮るために。
海岸沿いを東へ走るが、何故か予想外の向い風、しかも冷たくて寒い。
久能街道は古宿から旧道へエスケイプ。
富士山も雲がかかりはじめて、テンションは下がり気味。
それでも10時過ぎには河川敷に到着。
イベントなので桜えびの量は少ないし、富士山も見えるのは山頂部分のみ。
一応写真を撮ってユーターン。
途中で東京~九州のチャリ旅の青年
なーーさんに遭遇。
おちょびな私は、声をかけてみます。
昨日東京発で三島へ宿泊。
今日は、掛川か浜松辺りまで走るそうです。
道案内を兼ねて同行。
由比港の浜のかきあげやで食事。
興津のたい焼きを土産に、イチゴ街道~丸子川CR~宇津ノ谷。
藤枝の大手までなーーさんを案内し、3時前の帰宅。
本日の走行距離 112キロ プシュプシュッと2泡。

南安倍川橋からの富士山。
中腹以下は雲の中。

庵原のケミカル工場。
富士山は山頂だけ。

イベント会場に到着。

子供達が桜えび干し体験。

これを撮りたくて、往路の50キロでしたが…

由比へ戻る途中、東海道線の踏み切りで列車の通過待ち。
待ち時間におちょび(笑)。

浜のかきあげやへご案内。

続いて興津のたい焼き屋、伏見へご案内。

荷物が沢山なので、宇津ノ谷の明治トンネルはパス。
平成トンネルで岡部へ。
大旅籠柏屋を見学。
等身大の雛人形が展示中。




なーーさんは九州で大学の仲間と集合。
五島列島などを廻るとのこと。
ご無事で、楽しんできてください。
若者が羨ましいおぢさんでした。
今日のルート。
- 2012/02/19(日) 17:39:17|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5