今日はさすがに遊びに行かないで、家の片付けなどなど…
じっと我慢の休日(苦笑)なんで、ブログネタは昨日の忘年会。
本年3回目の忘年会場は、昭和へタイムスリップした壽屋。

焼津市本町4丁目、浅草通り沿いの店。

予約済なので、奥の小上りの座敷へ。
壁には柱時計。
天井は裸電球と剥き出しの電線や碍子。

ビールもクラシカルにキリンのラガー。

先ずは蛸の刺身。

続いて南鮪のトロと赤身。
ほんのり甘みがあって、口の中でとろけて旨い。
脂がくどい養殖物とは大違い。
つまは大根ではなく、たまねぎのスライス。

燗酒に変更。
焼酎やサワーなんてものは、メニューに無し。
潔しの超レトロ。

次は鯵酢漬け。
柑橘系の香りがほんのり。

食べ散らかした後ですが、キンメの煮物。

太刀魚のフライ。

おでんは、豚のかしら肉。
よく煮込んであって柔らか。

冬の定番、あんこうの煮物。
たっぷり食べてたっぷり呑んで大満足。
他のお客さんはひきはらったようなので、帰りがけに店内撮影。

現役のピンク電話。

日本盛のポスター。

渋すぎる店内。
実は氷で冷やす木製の冷蔵庫もあるのですが、撮り忘れ。
次回訪問の口実です♪
- 2011/12/23(金) 18:15:02|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0