東京散歩2回目は、色づいた神宮外苑の銀杏並木を30年振り位に見ること。
それから、行ったことのない柴又帝釈天と亀有駅前の両さんに会いに行くことが目的。
6時5分焼津発の東海道線で品川駅へ。
9時46分到着。
支度を整えポタ開始。
3時過ぎまで遊んで、帰りも品川駅乗車。
今度は新幹線輪行で快適。
4時6分発で、6時前には自宅へ帰着。
本日の走行距離 70キロ 入浴後1缶&ウイスキー♪

品川スタート。
ビルの谷間は日陰で寒い。

明治通り原宿界隈。
どの自転車も駐車禁止の貼紙。

表参道。

神宮外苑へ到着。




絵画館前は、ジョガーで一杯。


東宮御所の紅葉。

迎賓館。

日テレ。

靖国神社、南門から入って参拝。

表へ廻って銀杏並木見学。
都の木だけあって、あちらこちらに銀杏が多い。

両国橋。
柴又街道は道が狭く、対向車があると私と同じ進行方向の車が走り辛そう。
ちょっと歩道へ避けてあげよう、なんて思い…
歩道の段差で転等。
左膝の擦過傷はあまり痛くはないですが、タイツに空いた大きな穴が痛い。
小径車、ストップ&ゴーが多い都会では便利ですが、段差が弱点。

帝釈天の参道入り口。




矢切の渡し。

連れて逃げてよ~
コンビニで補給後、亀有駅へ。

ガッハッハと笑う両さん。

踊る両さん。

都心に戻り、屋形船。

日本橋。

銀座通りは、歩行者天国。
品川駅着。

新幹線を待つ間にロングを1本。

乗車後続いて1本。

東京土産。
ザックのポケットに入ってました。
今日のルート。
- 2011/12/11(日) 18:43:14|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
)私たちの結婚式まであと2週間あまりとなりました
少し遅くなってしまいましたが、
挙式のご案内をさせていただきます。
神社での神前式の形をとることになりました。
挙式を行ってくださるのは、970年に創建されたという由緒の深い神社、神明社さんです。
6000坪の敷地がある大きな神社で、神社さんの懐も深く、サイクルジャージでも、何人いらしてもよいですよ、とのことでした。
今回は、ちょっと行列もやりますし、
雅楽の演奏もありますし、舞も入ります。
かなりな本格派の儀式となりますので、
普通にご覧になっても、かなり興味深いと思います!
祝日の朝ではありますが、
お時間のあります方は、ぜひお立ち寄りください。
絹代さん
おめでとうございま~す^^♪
日時:12月23日(祝) 午前9時半~
会場:神明社
保土ヶ谷区神戸町107
- 2011/12/12(月) 22:16:11 |
- URL |
- ski #W01eoErk
- [ 編集]