23日の勤労感謝の日は、恒例の職場おぢ達との紅葉狩り。
私の運転で朝3時焼津発、おぢ6人衆は東名~東海環状の鞍ヶ池スマートIC、と思いきや…
夜10時~朝6時までは、利用不可能。
もともとETCゲートは無人なのに、何で利用時間の制限があるのか不明。
仕方なく豊田勘八ICで高速を下りて、インター前のミニストで朝食。
香嵐渓の駐車場へは、まだ真っ暗な5時過ぎに到着。
車内で軽く仮眠、7時ちょっと前から紅葉狩。
巴川沿いの紅葉を鑑賞。


色づき具合は7~8分、かな。
次は三州足助屋敷を見学。







懐かしい田舎の風情が充満。

見学を終え、屋敷の前の売店で泡を補充。
人だかりを覗くと猿まわし。



十分楽しみました。
今度は足助レトロ。






女房と母親、ベイル君の土産を買ったり、B級グルメ、明治の銀行など。
運転手交代で小原へ。
紅葉と四季桜のコラボ。





ふれあい公園や、和紙のふるさと、川見四季桜の里など。
2時過ぎにポツリとし始めたので撤収。
車へ乗ったら本降り。
豊田藤岡IC~焼津。
早めの5時過ぎの帰着。
曇天なので、イマイチ映えない紅葉でしたが、初めての四季桜は満足。
来年はおぢの守はパス、自転車で行こうかなぁ♪
ね、脂身おぢさん。
- 2011/11/24(木) 19:59:33|
- おやぢ旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2