fc2ブログ

チャリポタ日記

俄か鉄ファン?

今日はハナカミさんと平地ラン。
旧東海道を西へ、又は海沿いに御前崎方面と迷いましたが、最近俄か鉄ファンなんで駿遠線跡を走行。

玄保までは何とかトレースできましたが、佐倉から先は不明。
勉強不足なので諦めて、横須賀の街へ。
昭和の時代を堪能し、ほぼ同じ道で帰宅。

本日の走行距離 120キロ シャワー後2缶。


111105n1.jpg
いつもの待ち合わせ場所。

111105n2.jpg
先ずは藤枝駅方面へ。
郷土史研究家(?)のハナカミさんの説明と案内。

111105n3.jpg
駐車場の曲った敷地が、線路跡。
遠い記憶では、東海道線の上を跨線橋が。

111105n4.jpg
市街地を通り、田沼街道沿いの高洲駅跡。

111105n5.jpg
大洲を過ぎると、廃線跡の先は田んぼ。

また復活し大井川越え。
ここからは私の案内。
遠州神戸、上吉田と駅名の看板もあり。

根松、細江辺りは線路跡を走行可能ですが、駅の痕跡は不明。

一度喪失した線路跡は、榛原のバス車庫辺りで復活。
勝間田川を渡ると、線路跡はR150の海側。

111105n6.jpg
相良の萩間川手前で再び国道の北側へ。
本日新たに発見の川沿いの廃線跡。

111105n7.jpg
萩間川の橋。

相良の街中でも一部不明。

111105n8.jpg
道を尋ね波津のトンネルへ。

須々木、落居、地頭方と駅名の看板。

111105n9.jpg
未体験ゾーンの堀野新田付近、看板は不明。

111105n10.jpg
次の玄保駅跡はお初。

その後はルート不明。
地元の年配者に聞くと、遺構は残ってないところも多いとのこと。
次回の宿題として、横須賀の街へ。

111105n11.jpg
今日も予約で一杯の高田屋。

111105n12.jpg
諦めて小石屋。
と言っても、こちらの店も満員。
電話注文もひっきりなしの大繁盛。

111105n13.jpg
横須賀人のソウルフード、横須賀やきそば。
ラードで炒め、ソース後がけ。


横須賀レトロ、昭和へタイムスリップ。
111105n14.jpg
愛宕下羊羹で、女房の土産を購入。
111105n15.jpg
割烹旅館、八百甚。
111105n16.jpg
瀬戸物屋。
111105n17.jpg
造り酒屋。
111105n18.jpg
醤油屋。

111105n19.jpg
大判焼き屋。

さぁ、帰りましょう。


111105n20.jpg
桜ヶ池へ寄って地頭方からは、また廃線跡。
相良市街の道も、反対側から辿ると一部発見。

榛原市街も新たに確認できたところがあり。


111105n21.jpg
大井川を渡り志太平野、ハナカミ郷土史研究家の一押し。
舟形屋敷を見学。

郷土史探訪は、盛況でした。


遠州佐倉~袋井までは23駅あったようです。
廃鉄オフ第2回は、何時にしましょうか?


今日のルート

電磁的記録なら正確ですが、酔脳的記録なので一部不正確な部分あり。
特に後半の大井川以東~藤枝駅近辺まで。

悪しからず。




  1. 2011/11/05(土) 20:02:10|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<散歩♪♪♪ | ホーム | 名古屋コーチン色々 ★★(二つ星)>>

コメント

昨日は、大井川以西の案内、ありがとうございました。帰宅後、走行ルートをトレースしましたが、
交通安全協会の地図なので大雑把過ぎて
ダメでした。静岡県のルート地図要購入です。


航空写真で確認すると2軒とも船形屋敷のようです。画像の屋敷は、舟形集落の舳先の部分の
ようにも見えます。


昨日は、20時ごろから居眠り状態で、22時ごろ
やっとこさ体が動いて本睡眠でした。


では、また。





  1. 2011/11/06(日) 09:30:47 |
  2. URL |
  3. ハナカミオヤジ #Go2xlUOU
  4. [ 編集]

昨日はお疲れ様でした。

雨なので、朝から駿遠線検索。
佐倉以西はR150沿いだったようです。
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&om=1&oe=UTF8&msa=0&msid=103529451505461325881.0004350c9cbb8c951841c

また行きましょう。

これから、舟形屋敷の検索(笑)です。
  1. 2011/11/06(日) 10:04:29 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

このところ、仕事が忙しく走れません。
土曜日も仕事でした。
行きたかったなあ。
  1. 2011/11/07(月) 10:57:54 |
  2. URL |
  3. mcberry #-
  4. [ 編集]

次回もありますんで…

寝坊さえしなければ(笑)。
  1. 2011/11/07(月) 18:06:49 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/1655-ef16bd11
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ