fc2ブログ

チャリポタ日記

井川で林道アドベンチャー

昨日、久し振りに隊長から呼び出し。
転倒して打った手が痛く無ければ、しごきを受けることに。

湿布薬は貼ってありますが、今朝は具合が大分良いので井川の林道へGO

安倍川沿いの賤機付近へデポ、集合地の油島、玉機橋の袂で待っていると電話。
場所が違うようです。
橋を渡り、県道27号と189号の分岐点まで走ると、隊長の車が。

私の自転車も車載し、油野の空き地へ。

標高約300mをスタートで1,150mの大日峠。
更に登って林道竹ノ沢線へ。
軽くおにぎりの補給後、ピーク1,250m位からダートを下り始め。

竹ノ沢線は途中で行き止まり(未完成)なので、林道黒川線へ。
デポ地近辺まで下るはずが…


111002a1.jpg
さぁ、大日峠へ向けて出発。

111002a2.jpg
久々の「しごき」、今日はどんなでしょう?

111002a3.jpg
口坂本温泉、ここから斜度が増して…

111002a4.jpg
隊長は、腕が痺れて最近自転車に乗ってないそうです。
とのことですが、坂がきつくなると置いていかれる私。

111002a5.jpg
なんとか大日峠。

111002a6.jpg
県民の森方面へ登ると、勧行峰から降りるハイキングコース。
ここは、乗らないと。
直ぐに倒木で行き止まり(爆)。

舗装路へ戻って、林道入り口へ。

111002a7.jpg
上から下りるので、入り口は終点。

111002a8.jpg
ちょっと登って、後は稜線沿い。
ベンチのところで補給。

111002a9.jpg
視界が開けると、眼下は口坂本の集落。

111002a10.jpg
左折で黒川線へ。

111002a11.jpg
かなりガレガレ。
砂防ダムの下は、川状態。

この後も車は走れないような荒れた林道。




がれたダートの林道下りを堪能ですが、余りにもガレ過ぎ。
と言うか、台風の影響か、道路が河原状態。

慎重に走りながら、標高500m~600mまで下ったところが大崩落。
林道は完全に喪失。

111002a12.jpg

ころころ落ちる石に注意しながら、徒歩で崩落箇所を越えて様子を見ますが、無理そう。

この崩落箇所を過ぎても、まだ先が崩れているかも。
目の前が真っ暗です。
迷いましたが、自転車を曳いて2時間弱の押し戻り。

なんとか登りきって、再び大日峠。
富士見峠方面の蕎麦屋で補給。

111002a14.jpg

111002a15.jpg



再び大日峠からデポ地まで。
車が少なく、寒くもなくストレスフリーの下りを堪能。

隊長の車で、賤機まで。


本日の走行距離 61キロ ぐったり疲れました。
帰宅後は、洗車、シャワー、泡。



民営の林道なので、ルートラボは道が無し。
今日のルートは作成出来ず。






 
  1. 2011/10/02(日) 18:22:01|
  2. 山遊び
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<イヤだなぁ~ | ホーム | 転倒で断念>>

コメント

今日は、自主道路パトロール?へのお付き合いありがとうございました。
結果は当局へメールしておきましたが、採用されるのでしょうか?
  1. 2011/10/02(日) 20:38:52 |
  2. URL |
  3. ニシナ #-
  4. [ 編集]

是非、採用して欲しいですね。

私達のようにならないように。
  1. 2011/10/03(月) 06:07:00 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/1621-7f8234c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ