今日は私の貴重な夏休みの二日目。
涼しい処へ行きたいのですが、天候が不安定。
こんな日はJEDIで東海道線沿いを走り、降ってきたら最寄駅から輪行。
5時半過ぎに東へ向けて出発、大崩~久能街道~旧東海道で富士~沼津~三島の源兵衛川を散策。
降らないことを期待して函南から熱海峠、熱海へ下りるつもりが雨模様。
峠から引き返して、オラッチェ経由函南駅から輪行で帰宅。
本日の走行距離 121キロ 洗車&シャワー後続けて2缶。

早朝の大崩、富士山は雲の間からほんのちょっと。
久能海岸は雨があがったあとで、路面は濡れてます。
清水の辻のミニストでパンを補給。

富士川橋。

10時、狩野川あゆみ橋。

源兵衛橋横の桜家は休業日。
鰻が品薄で値上げしたようです。
自転車を抱えて、川の中を散策。




佐野美術館前の、三島梅花藻の里。




平井のセブンでおにぎり補給。

軽井沢。
猫踊り発祥の地。

熱海峠はもう直ぐ。

ポツリポツリの雨の中を登って熱海峠。

さぁ、熱海の温泉街へ向けてダウンヒル、と思いきや…
伊豆の背の東側は、相模湾からの湿った空気が充満。
熱海方面から登ってきた車は雨で濡れています。
暫らく待ってきたのですが、止む気配は無し。
諦めて函南方面へ引き返し。

ルートを変えてオラッチェで小休止。

ここら辺りも降ったようです。
三島か沼津まで走ろうと思いましたが、また降りそうなので函南駅へ。

輪行支度をしていたら、電車から降りてタクシー待ちの年配者が声をかけて来ます。
「あんた、何処から来たの?」
「熱海峠から熱海市街へ下りようとしたら、降りそうなので函南へ引き返し来たんです。」
「そりゃぁー正解、私は熱海から来たのだけれど、土砂降りだったよ。」

ホームでロング缶をプシュッとしてから、14時04分の電車乗車
焼津駅着は15時23分着。
今日のルート。
熱海の温泉街へ行けなかったのは残念ですが、降られず乗れて良しとしますか。
- 2011/08/24(水) 19:49:05|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
今日は、天気予報にだまされて結局乗らずじまいでした。
さて、9月3日の件。
集合場所;17時藤枝駅北口
飲み処;鯛小判(2時間飲み放題4千円)
で、mcberryさんに連絡します。
- 2011/08/24(水) 20:09:35 |
- URL |
- ハナカミオヤジ #Go2xlUOU
- [ 編集]
こんばんは。
結構、デンジャラスなコースを走りましたね。
富士市の海岸線から見た伊豆方面は、大雨の絵柄でした。
ギリギリセーフだったようで。
- 2011/08/24(水) 21:38:30 |
- URL |
- 三振王 #mQop/nM.
- [ 編集]