fc2ブログ

チャリポタ日記

謎のトンネル探索

先日娘が自転車通学の途中に、怪しげなバイクの男に後を付けられ、気味が悪いので厄払いに行きたいとのことで、今日の午前中は、娘と女房を連れて金谷の日切地蔵尊へ出掛けました。(その様子は後日のブログネタにします。)
そんな訳で、本日のポタリングは午後から近場です。
藤枝市西方から本郷へ抜ける間に石仏トンネルがありますが、その石仏トンネルから数百メートル手前、右側に謎のトンネルがあります。
地図で見るとトンネルの先は、行き止まりのようですが、探索して見ました。
本日の走行距離 37キロ。競馬中継を見ながらレギュラー缶です。

20070204165145.jpg
藤枝市大手。
この交差点の4ヶ所の信号機のうち1ヶ所だけが旧式のストライプ模様です。
何か理由があるのでしょうか?

20070204165211.jpg
葉梨川沿いを進みます。

20070204165225.jpg
西方の農協交差点を左折。

20070204165241.jpg
石仏トンネルの高さと幅の制限は2m。

20070204165257.jpg
では、このトンネルの高さと幅は何mでしょうか?
自転車と比べると小ささが分かります。

20070204165313.jpg
見にくいですが、宮ヶ澤隧道、昭和25年3月竣功と彫られてます。

20070204165328.jpg
工事の看板を見ると、この道は藤枝北部農道らしいです。

20070204165359.jpg
真っ暗なトンネルを抜けると茶畑や…

20070204165437.jpg
竹林の脇を上ります。
民家は一軒もありません。農作業の小屋があるだけです。
やがて、急勾配になり押し始めると、茶畑の脇に人が居ます。
測ってはいませんが、多分トンネルから1キロチョッと位の所です。
この先を尋ねると、もうすぐ行き止まりだよ。とのことで引き返します。

20070204165458.jpg
当然ですが、石仏トンネルの方が大きいです。

20070204165515.jpg
瀬戸川沿いに帰宅です。

謎のトンネル、名前と竣工年月は分かったんですが、やっぱり謎です。昭和25年と言えば戦後の復興が始まった頃、民家も無い所へ通じるトンネルを掘る必要があったんでかね~?
とてもそうは思えません。
何方か、知ってる方が居れば教えて下さい。
  1. 2007/02/04(日) 17:28:21|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<金谷 日切地蔵尊 | ホーム | 病みあがりポタ>>

コメント

はじめまして^^

競馬情報研究人と申します。

競馬の優良情報を日々探しているのですが
なかなかあるものじゃありませんねぇ(笑

騙されてばっかりです(苦笑
それでも少しは情報を整理できてきたかな?

今年は楽しみながら大きな飛躍にしたいです♪
  1. 2007/02/04(日) 17:39:18 |
  2. URL |
  3. 競馬情報研究人 #-
  4. [ 編集]

はじめまして、競馬情報研究人さん。
以前は、毎週メインレースを買っていましたが、回収率が悪いので、最近はもっぱテレビ観戦のみです。

今日のニュービギニングは、人気先行でしたね。
  1. 2007/02/04(日) 18:37:12 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/158-206e93b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ