fc2ブログ

チャリポタ日記

旧焼津港

今日は天気がはっきりしないので、遠出のポタリングは中止。

替りに焼津のランドマーク、旧焼津港のかまぼこ屋根の解体が今月から始まっているので、記録に残すことに。

保存運動もあるようですが、今年は1号売場~3号売場まで解体。

私も、一部分だけでも、是非保存すべきだと思いますが…

20060723151108.jpg
まずは旧港の遠景 鮪漁船の右側に見えるのが1~2号売場。

20060723151301.jpg
焼津漁協旧事務所。

1^2.jpg
1~2号売場遠景。

20060723151503.jpg
1~2号売場内部。

20060723154144.jpg
焼津水産高校の実習船「やいづ」。

DSCF1123.jpg
6~7号売場と2階の漁協事務所。

2-3.jpg
右が2号売場 左が3号売場 手前は燃油の高騰で繋船されたままの鰹漁船。

20060723151659.jpg
2号売場から1号売場を見たところ。

20060723151854.jpg
3号売場と岸壁。

20060723151948.jpg
3号売場遠景。

20060723152035.jpg
3号売場内部。

20060723152142.jpg
傷んでいる3号売場屋根。

20060723152451.jpg
5号売場遠景。

20060723152725.jpg
塩水塔と5号売場。

20060723152837.jpg
5~8号売場。

7^8.jpg
7号売場内部。
1~5号売場と様子が違う。
1~5号売場は主に冷凍鰹の水揚に使用ですが、6~7号売場は生の鰹や鮪の水揚、8号売場は解凍鮪のセリ用。
また、この辺りの売場の2階に漁協の事務所があったので、柱が太い。

20060723153929.jpg
7から8号売場の屋根 明かり取りの天窓。

20060723154458.jpg
「やいづ」の後姿。



  1. 2006/07/23(日) 15:00:35|
  2. 徒し事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<昨晩の鰻 ★★★(三つ星) | ホーム | 蔵田~伊久美>>

コメント

屋根は、だいぶ赤サビが浮いていますね。
保存するにも、だいぶ経費が掛かりそうですが。
昨日は実家に行きましたが、母の介護の為なので、実家からは出かけれません。
  1. 2006/07/23(日) 19:18:13 |
  2. URL |
  3. 三振王 #mQop/nM.
  4. [ 編集]

屋根があって雨天でもイベントが出来る、焼津らしい施設ですよね。

2階の漁協の建物は取り壊し、一部の屋根だけでも残して欲しいですね。

  1. 2006/07/23(日) 20:12:54 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/15-10575c15
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ