先日のおやぢ旅初日。
20日(金)の夜8時出発、コンビニで仕込み後東名焼津IC。
東名~伊勢湾岸道~東名阪~新名神~名神~中国自動車道~小郡萩道路の秋吉台IC。
秋吉台へは朝6時過ぎの到着。
秋吉台、秋芳洞、景清洞、萩市街、と巡り夕方5時前に萩観光ホテル着。
入浴、食事後は朝まで爆睡。

焼津から岡山県へ入るまで私の運転。
チェンジ後は、助手席で泡。
朝霧の高速道路を快走。

最初は秋吉台。

朝早いので、観光客は皆無。
新緑の秋吉台をハイキング。

お次は、9時始発の秋芳洞のエレベーターを待ちます。

エレベーターを下りると、すぐに黄金柱。

戻って暫らく行くと洞内富士。
富士山を前に、おぢさん5人が勢揃い。

神秘的な百枚皿。
エレベーターまで引き返し地上へ。

次の目的地向う途中、今度は車で秋吉台を通過。

景清洞へ到着。

おやぢ衆が、真っ暗な洞窟探検。
落盤事故が起こったら、チームワークはバラバラ。
助かりそうもない面々。
探検終了後は、トロン温泉入浴。

今度は萩の街へ。
東萩駅前へ駐車、レンタサイクルでゴー♪

ガイドブックに載っていた蕎麦屋、がんこ庵。

店へ入るまでも待ちましたが、座ってからが街時間が長い。
うつらうつら半寝入り状態で小一時間。
やっとで出てきた、鴨のつけ汁蕎麦が旨い。

城下町萩をママチャリで散策。

高杉晋作の生家。

石垣、白塀、新緑 ♪

人と車の流れが途切れたときが撮影チャンス。

長老お勧めの老舗菓子屋。

お目当ての夏蜜柑丸漬は売切れ。
宅配便で送って貰うことに。
私はどうでも良いのですが、一応お付き合い。

今宵の宿泊地、萩観光ホテル。
笠山の下に立つ、ちょっと古め(多分築30年オーバー)な元団体客用の宿。
それなりに内部はリニューアル済み。

料理はこんなものに、揚げ物やステーキなどなど…
時代錯誤ながらも、美味しいですね。

泡も3杯。
久々に、宿の宴会場での食事。
満腹です。
部屋へ帰り、8時の就寝(爆)でした。
- 2011/05/23(月) 21:10:15|
- おやぢ旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0