午前中は、某政治家の新春賀詞交歓会とやらに出席。
諸先生方(なんで先生と呼ぶんですかね~、特にこの夏の参議院議員選挙の候補者も○○先生と紹介されてたけど、まだ議員でも首長でもなんでもない「ただの人」なのに…)のお話をありがたく拝聴(嘘)。
その後懇親会となる訳で、意地汚い私は、やっぱり呑んじゃう。
もっともそのつもりでママチャリで出掛けたんですけど…
昼前には散会帰宅、ベイル君の散歩などして酔いを醒まし、2時頃からマントラでお出掛け。
隣町藤枝市にも七福神があるようなので、探索しながら軽めのポタ。
本日の走行距離 44キロ。帰宅後は定番の350cc缶1本。

向善寺の入り口の懐かしい景色。
高校時代は勉強もせずに、バイクばかり乗っていた記憶が甦り。

向善寺。

恵比寿天。

長楽寺、山門は工事中。

弁財天。

大慶寺、夭逝した従姉弟の子供のお墓があり。

毘沙門天。

洞雲寺。

寿老人天
ここまでの4ヶ所は藤枝市街地、約1キロ位の範囲に点在。

清水寺
ここは、ちょっとした山の中、藤枝市の総合運動公園のまだ上。

大黒天。

国1谷稲葉インター脇を入ったところにある心岳寺。

福禄寿天。

このまま市街地へ戻り、葉梨川沿いに登っても良いけれど、瀬戸川沿いを登り石仏トンネルを通り葉梨の集落へ。

西方の盤脚院。

布袋天。
焼津七福神廻りは寺院だけ撮影だったけれど、今回は七福神もしっかり画像に。
浜松七福神や浜名湖七福神<もあるらしいので、機会をみて訪ねてみようかな。
- 2007/01/14(日) 16:24:33|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0