23日の勤労感謝の日、おやぢ仲間で恒例のもみじ狩遠征。
今年の行き先は京都、清水寺~銀閣寺までの東山界隈散策。
総勢6名のおやぢ連中は、午前2時焼津発、私の運転で一路西へ。
東名~伊勢湾岸道~東名阪~新名神~名神~京都東IC~清水寺周辺の駐車場へは、朝6時前の到着。
皆さんは車の中で一休み、私はプシュッと缶を開封。
他の人が呑んでいるなか我慢し、運転疲れの体に泡が染み渡ります。
さて、薄明るくなった外を見ると、ポツリポツリと人影が清水さんの方へ歩いて行きます。
早朝から見学できるようなので、私達も茶碗坂を上り清水寺へ。
人がまばらなので、ゆっくり紅葉見学。
三寧坂~二年坂~ねねの道~高台寺へ着いたら8時前。
公開は9時からなので後回し、銀閣寺まで直行で歩き、戻りながら東山見学に変更。
丸山公園~知恩院~平安神宮~銀閣寺へ着いたのは10時半頃。
早速銀閣寺の見学。
その後は哲学の道を戻りながら永観堂~南禅寺~知恩院~八坂神社~祇園花見路地。
高台寺~清水の三寧坂~五条坂~駐車場へ。
午後3時過ぎには車に乗り込み、コンビニ補給。
私は助手席で、プシュッとくつろぎ♪
帰路は新名神の渋滞が長いようなので、久し振りに関ヶ原経由の旧名神~東名へ。
大分時間がかかりましたが、9時過ぎに焼津着。
車の走行距離は計測してませんが、万歩計おやぢが二人。
歩行数は約2万8千歩前後。
本日の歩行距離は(笑)20キロ前後。
先ずは清水寺



人影まばらな三寧坂

続いて二年坂

円山公園の坂本龍馬と中岡慎太郎像

平安神宮の鳥居

銀閣寺へ到着



哲学の道

今日の一番、永観堂の紅葉



南禅寺

水路閣

知恩院

除夜の鐘で有名な鐘楼と大釣鐘


八坂神社

ちょっと真剣なおぢさん

祇園界隈の路地

ねねの道で舞妓さんに遭遇

高台寺



三寧坂でも舞妓さん

楽しい京都散策ですが、自転車よりも疲れました。
と言うか、寝不足がダメージでした。
- 2010/11/24(水) 21:15:24|
- おやぢ旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
え~っと。
車は止めて、ず~っと歩いたってことですか?
おぢさんたち、がんばるね~。ちょいとうらやましいぞ。
時間とともに人が増えてくのがよくわかります。
しかし、真剣なおぢさんたち…後頭部が…。
あぁ、書けない書けない。
で、八ッ橋は?
- 2010/11/25(木) 16:49:50 |
- URL |
- 脂身 #-
- [ 編集]
Mさん、こんばんは。
実はボクもこの間、所用で京都に行って来ました。
伊勢湾岸道のつり橋(?)で横風にあおられ、
新名神の、絶景なんだけど景色の変わらなさに
結構疲れました・・・orz
でも意外と三時間半ぐらいで行けちゃったりするんですよね(笑)
また、一緒に遊んで下さい(笑)
- 2010/11/25(木) 18:30:32 |
- URL |
- Yasu #dv9bwlk6
- [ 編集]
脂身さん
2名は脱落、途中から銀閣寺までタクシーでした。
後頭部、これでもましなものを掲載。
他の人のは、見るに耐えないので…
Fjioruさん
格安です、確かに。
1000円高速に、ガソリン代も割勘。
でも、疲れます。
Yasuさん
新名神、快適です。
第二東名も早く開通しないかな、なんて思います。
おぢ旅は、呑むのでトイレ休憩が多く、三時間半は無理(笑)ですね。
- 2010/11/26(金) 06:14:20 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]