18日の土曜日に富士山一周の企画があったのですが、参加出来ず。
連休最終日の20日は1日フリーなので、一人(笑)で出かけます。
と言っても逆周りで、沼津~富士は平坦部コース。
4時起きでベイル君の散歩、支度を整え東名で楽座まで。
楽座5時50分出発で県道10号~75号~414号~R139で本栖湖。
精進湖、西湖は北岸を廻り河口湖は南岸。
忍野八海~花の都公園~山中湖も南岸。
R138で籠坂峠~御殿場市街で県道394号。
沼津市街~千本浜街道~旧国1で富士川橋~楽座は2時50分着。
本日の走行距離 161キロ。
帰りも通行量の多い東名で焼津へ。
シャワー後泡は4時過ぎから。

芝川駅、6時15分発の富士行。

朝日を浴びる定点。

そう言えば、今年初めて見る彼岸花。

日本の秋の風景。

雌鳥橋の坂は避けて、井出邸。

陣馬の滝で水分補給。

鱒の家からの富士山。

朝霧高原からの富士山。

同じく朝霧高原。
今日最後の富士山、後はずっと雲の中。

本栖湖、気温20度。

ちょっと曇り気味。

再びR139で精進湖。

精進湖畔。

続いて西湖。

こちらも北岸を快走(?)。

トンネルを抜け、坂を下ると河口湖。
南岸を走り河口湖大橋。

船津浜辺りは行楽の車で渋滞中。

暫く走り、忍野八海。

花の都公園。

山中湖へ到着。
曇り空の向い風で南岸を東進。

旭日丘近辺も渋滞。
カレーパンで補給と休止。

籠坂峠まで上れば、後は下るだけ♪
ところが、須走ICから先は又も渋滞。
路側帯が狭く走り難いですね。
それに御殿場まで下りると暑い。
更に追い討ちの向い風、下り基調だから良いけど。
沼津市街を抜け富士方面へ。
暑いし疲れたし、画像撮影の気力なし。

楽座まで10キロ足らずですが、空腹と疲労でストップ。
富士の鐘庵で冷たい蕎麦を食べてから楽座へ。
疲れたけれど、連休最後の休日を楽しみました。
- 2010/09/20(月) 20:08:32|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13
100マイル走お疲れ様です。
芝川駅は8時頃の通過でした
今日は、ilventoの安倍峠に急遽便乗しました。
- 2010/09/20(月) 20:21:44 |
- URL |
- S木 #87E4cIdo
- [ 編集]
こんばんは。
ぐるっと、冨士山一周ですね~。
年一度は、回りたいので土曜となりました。
朝早いのは、帰宅後の泡時間から、逆算しているのでしょうか。(笑)
- 2010/09/20(月) 21:34:19 |
- URL |
- 三振王 #mQop/nM.
- [ 編集]
相変わらずのタフさ、恐れ入り谷の鬼子母神。
自分も何時も時計回りです。
次回は三振王さん達のルートを検討してみます。
19・20日は富士で音楽イベントが有ったので0%を飲みながら音に浸っていました。
- 2010/09/22(水) 18:44:53 |
- URL |
- ハーモニー #-
- [ 編集]