fc2ブログ

チャリポタ日記

地名探索

今日は、川根本町の地名駅周辺を探索。
7時過ぎの出発。
島田から大井川左岸の県道64号を北上。
地名探索の後は、笹間川沿いの県道63号~県道32号。
蔵田~瀬戸谷~自宅着は12時過ぎ。

本日の走行距離 92キロ 立て続けに2缶

100815z1.jpg
大井川鉄道、第一橋梁。
SLの撮影ポイント。

100815z2.jpg
初瀬トンネルはパス、旧道へ。

100815z3.jpg
笹間川ダム。

100815z4.jpg
地名駅手前の踏み切り。
ホームと、日本一短いトンネルが見えます。

100815z5.jpg
地名駅舎。

100815z6.jpg
トンネル正面から。

100815z7.jpg
道路の反対から、全長約7メートル。
大正時代から昭和10年代まで、藤枝千頭間の索道がトンネルの上を通過していたようです。

100815z7-2.jpg
次は地名発電所。

100815z8.jpg
明治43年築、東海パルプの発電所跡。

100815z9.jpg
今年の秋に取り壊されるそうです。

100815z10.jpg
内部は立ち入り禁止ですが、窓から中が写せます。

100815z11.jpg
元発電所だけに、壁には碍子が付いてます。


探索終了、さぁ峠越えで帰宅。
  1. 2010/08/15(日) 17:44:31|
  2. ポタリング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<ゴーヤの天婦羅 ★★(二つ星) | ホーム | 海上花火大会>>

コメント

こんんばんは
地名駅舎 いい雰囲気出てますね~。
日本一のトンネルも趣があります。
鉄な旅へ行きたいです。
TA
  1. 2010/08/15(日) 19:02:36 |
  2. URL |
  3. TA #-
  4. [ 編集]

地名駅の目の前に同級生の家があります。
昔は切符も売っていたように記憶しています。
(2・3回泊まったことがあります)

大井川鉄道を紹介した本には同級生のお母さん
のことも記事になっていました(写真つき)。





  1. 2010/08/15(日) 20:45:44 |
  2. URL |
  3. ハナカミオヤジ #Go2xlUOU
  4. [ 編集]

TAさん
 大井川道の駅は、どこも古く良い雰囲気です。
 乗ったのは、三十数年前です。
 鉄な旅、面白そうです。
 途中下車すると、次に乗るまでが間隔有りすぎですが…

ハナカミさん
 駅前の商店、切符売場の看板が出てました。
 今度実家へ来るときにでも、走ってみましょう。
 発電所が、解体される前に。
  1. 2010/08/16(月) 06:13:56 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/1277-f259bf6a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる還暦過ぎのおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ