朝9時前に、勤務先へちょっと出かけなくてはならない用事があったけれど、後輩のT田君に押し付け。
私はいそいそと三振王さんのオフ会に参加。(T田君御免なさい!)
本日のコースは、富士川橋西側~富士川町~蒲原~由比~サッタ峠~立花~興津川自転車道~国一号自転車道~由比~海岸線。
参加者は、三振王さん、TAさん、バボイさん、ニシナさん、ひなさん、京平さん、私の総勢7名。
本日の走行距離 50キロ 帰宅するとベイル君が散歩をせがむので、ビールはお預け、30分位散歩。
その後、娘が買ってきたビーフジャーキーをつまみに、やっとで一息。

集合場所。

TAさんの小径車、私も欲しくなる。
蒲原~由比にかけての旧東海道沿いは、古い建物が沢山残っている。





桜海老。

サッタ峠へ。

かなりの坂。

おなじみの場所。
主役は雲に隠れて見えず。

こちらは頭が少しだけ。

立花橋へ。

見えてきた。
先に吊橋を渡り、後で立花橋を通過。


撮影タイム。

一度に渡れる人数は5人。

後発隊。

立花橋。

独特の風情を感じる。

振り返ると

小休止でTAさんが折畳みの実演。
わずか1~2分でこんなにコンパクト。

興津の鯛焼き屋「伏見」。

呑兵衛の私は鯛焼きはNG。
TAさんの鯛焼きを撮影。

座魚荘。

以前は海が見えたけれど、今は庭園の向うはR1バイパス
ここで、ひなさんと京平さんは離脱。

清見寺。

山下画伯のつぶやき。

これを見てつぶやいたのか?
ニシナさんもここで離脱。

バイパスの脇道は信号も無くスムーズですが、車の騒音が不快。

高架下はそれほどうるさくない。
やがて富士川河原のデポ場所へ。
12月とはおもえない暖かな日で、楽しい一日を過ごせました。
参加者の皆様、また宜しくお願いします。
- 2006/12/10(日) 20:10:38|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2