先週の水曜日、仕事の延長で東京からの来客をおもてなし。
海鮮旬菜
「可久」 へ。
生のへそ(鰹の心臓)なんぞを食べながら、ぐいぐい呑んで…
一応オンタイムなので、画像は無し。
さて1日過ぎた金曜日、職場の仲間で一杯。
数年振りの「鮪の御宿 石上」。

酒宴の場所は、大崩から下りた小浜の集落。
お気に入りの店ですが、タクシーか代行で行くしかないのでご無沙汰です。
美人女将手書きの敷物。
席ごと、お言葉が違います。

突き出しは、筍と絹さやの煮物。
柚子胡椒風味。
とりあえずの定番は、3杯。

米ナスみそ焼き。

鮪自慢のお造り。

枝豆ののかぶら蒸し。
出汁のきいたあんかけと、ちょっと添えられたズワイガニがGood

二合徳利の熱燗を2杯。

もち米で包んだ道明寺、和菓子ではないので「あん」は鶏肉。

鮪のカマ煮。
皆さんはこのあとご飯と味噌汁、それにデザート。
私は食べずに泡の4杯目。
美味しい週末の宵でした。
閑話休題。
今度の日曜日(25日)、MTB部会を開催します。
峠の達人と冨士愛鷹線を走ります。
詳細は三振王さんの
このページ。
ご都合の良い方は、ふるってご参加を。
- 2010/04/20(火) 21:27:10|
- 立ち寄り処
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
楓のロゴですね。
よく行く自転車の店長さんが、個人使用で乗ってます。
別の自転車屋の奥さんも。
玄人に人気なんですね。
山サイも時々開催してます。
どうぞ、ご参加を♪
- 2010/04/22(木) 06:17:11 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]