先週は所用で隊長のお誘いをパス、でもいつまでも逃げている訳にはいかないので…
本日、意を決してMTB中部支部の部会。
いえいえ、部会ではなく、やっぱりいつものしごき。
集合地の但沼からR52をちょっと北上、「小河内桑又線」へ。
最初から激坂。
2本目(笑)は「桑又線」、これも途中からは押し。
穴原峠でコンロで昼食後、担いで山を越えて下り林道「大鳥線」。
最後は立花橋の桜を観て、デポ地へ。
本日の走行距離 38キロ 標高差はオーバー1,000m
帰宅後はベイル君に泡のお預けを命じられ、彼の散歩の後、「よし」でプシュッ♪

但沼のバスターミナル集合のつもりが、私の勘違いでデポ地まで隊長がお出まし。

さぁ、激坂の始まりです。

富士山はくっきり。

こんなダートの上り。

またも撮影休憩。
雲に浮いた富士山。

「小河内桑又線」のピーク。
ここでも富士山が微笑んでくれました。
この後、一気の下り。

手が痺れてきた頃には、2本目「桑又線」の入り口。
また上りです。
最初は隊長に喰らいついていきましたが、コーナーを曲がる度遠く離れて、見えなくなりました。
仕上げの作業道は押し、押しでも私は辛い。
ハーハー ゼーゼー。

隊長は平気でグングン高度を稼ぎます。
やっとで辿り着いた穴原峠。

待望のコンロタイム。
日清どん兵衛の天ぷらそばとコーヒー。
お腹を満たしたところで、数10mのハードな担ぎ。
隊長が、S WORKS と共に落ちてきます。
何とか上りきって、今度は私がMantraと共に墜落。

隊長の手を借りながら、林道「大鳥線」の終点?
ここから、がれたダートの下り。
穴原の集落へ下りて、R52。

立花橋へ寄ってからデポ地。
次回の山サイは、龍爪近辺か庵原の山々♪
ご案内下さい。
お手柔らかに。
- 2010/03/22(月) 20:07:27|
- 山遊び
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日はありがとうございました。
スローパンクは、ごまかしごまかしで家までたどりつけました。しかし、家に帰って洗車をしようとすると、前輪もパンク!! ロード用タイヤと違って、アンチパンクのためのブレーカーが入っていないせいですかね?
- 2010/03/22(月) 22:03:02 |
- URL |
- ニシナ #-
- [ 編集]