「世界が尊敬する日本人100人」に選らばれたパントマイムの二人組、ガーマルチョバ。
去年の公演は気付くのが遅く、チケットは売り切れ。
今年も焼津公演があると言う情報を得たので、早速チケットを手配。

焼津市文化センターで3月21日の日曜日、6時開演。
前から14列目の席で、女房と思いっきり笑ってきました。
パントマイムなのですが、観客との絶妙のコミュ二ケーション。
開演時間に遅れてきた観客がネタになります。
彼らはたった数分で、会場の人々を独特の世界へ導いてくれます。
最初の演目はトランクの芸。
テレビで紹介され、ガーマルチョバを知るきっかけになったもの。
続いて、マイケルジャクソンとジャッキーチェン。
それから透明人間。
休憩を挟んで最後の演目は、彼らの代表作(らしい)の「ボクサー」。
負けて失意のボクサーが、恋人の出現で蘇ると言う、いかにもなストーリー。
それをパントマイムだけで演じてしまいました。
最後は、スタンディングオベーションで閉幕。
絶妙の間の取り方も面白いんですが、なんと言ってもすごいのは鍛えられた肉体。
相方を人形のように持ち上げる場面は、持ち上げられた体が一直線になってます。
ホントの人形のようで、ほぉっと驚愕の声が会場のあちらこちらから。
来年の公演(焼津でやるのかなぁ~)も楽しみ♪♪♪
脂身さん、私流の女房接待でした。
- 2010/03/24(水) 21:47:35|
- 徒し事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
ハーモニーさんのおっしゃるとおり、焼津文化センターは、良いエンターテナーを呼びますね。仕掛けを知りたい。
ゲージュツは生に限ります。
- 2010/03/25(木) 20:33:30 |
- URL |
- ハナカミオヤジ #Go2xlUOU
- [ 編集]
そういえば昔、マルセルマルソーを生で見たような記憶が。
いろいろ生で見ていますが、根性入れないと思い出さないのが多いです。
山本安英の「夕鶴」も観てますけど、あまり印象がないです。
焼津は「渋さシラズ」を観にいきました。
スタッフが昔の仲間です。
この次は昭和芸能社を呼んでもらいたいな。
「フラガール」の脚本家の羽原大介さんの劇団です。
- 2010/03/25(木) 23:16:49 |
- URL |
- mcberry #TRcOFq4w
- [ 編集]
脂身さん
接待します、嫁さんと二人。
実費(笑)で。
ハーモニーさん
連絡します。
ついでにチケットも手配しますよ。
館長は同級生なんで。
ハナカミオヤジさん
ブレイク前のアーチストを探し当てるのが上手なようで。
辻井伸行とか。
生、は良いです、確かに。
mcberryさん
沢山見すぎなんで、思い出さないんでは。
明日は宜しく♪ です。
- 2010/03/26(金) 06:17:10 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]