一昨日の静岡新聞中部版、旧川根町笹間上の
久円寺の寿永の桜が満開の記事。
桜フェチとしては、是非とも出かけなくては。
島田から県道64号を北上、笹間ダムを右折で県道63号。
笹間小学校を過ぎた交差点を左折、笹間川沿いにアップダウンしながら遡上。
寿永の桜を見て折り返し、県道63号を藤枝方面へ。
県道32号の合流は左折、清笹峠を越えて静岡市の久能尾へ。
藁科川に沿って市街地方面~宇津ノ谷経由帰宅。
本日の走行距離 112キロ プシュッとしてから遅お昼。

7時30分、出発。
裏道で島田市へ。

時々ダンプに脅えながらも、川根温泉へ。
小休止、寒くないので足湯は見るだけ。

大井川鉄道、川根温泉笹間渡駅。

駅舎の内部、待合室。

旧道へエスケイプすると、笹間ダム。

笹間湖。

途中には、巨○桜。

ここを左折のはずですが…
立ち話をしている人に確認すると、今日は何度も道を聞かれるよ。
みんな新聞を見て、寿永の桜へ行くんだね、と笑い顔。

6~7キロ?で、久円寺へ到着。

樹齢700年、老木ですね。

数台車が止まっていて、見物人が数人。
人が途切れたときに撮影。

今度は場所を変えて。
曇天なので、余り映えないのが残念。

一旦下ってから、県道63号の上り。

暫く振りの清笹峠。

黒俣の大銀杏。

きよさわ里の駅へ寄り道。

猪肉コロッケをゲット。

黒俣川沿いの山桜。
少年アジアでホッケンミーを買って1時の帰着。
シンガポール風ヤキソバと猪コロッケの昼食。
- 2010/03/20(土) 16:51:13|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2