fc2ブログ

チャリポタ日記

部会 トレイル3本

今日はMTB部会、中部支部の活動日。
隊長より、10時に島田中央公園(バラの丘公園)へ集合するように、との指令有り。

しごきのフィールドは、千葉山付近のトレイル3本。
1本目は丁仏参道、2本目は千葉山ハイキングコース。
3本目は矢倉山への道の途中から、バラの丘方面へのトレイル。

本日の走行距離 73キロ 帰宅後は洗車、ベイル君の散歩、その後やっとで泡をプシュッ♪

1001181.jpg
集合地から、千葉山方面へ山登り。

1001182.jpg
千葉山智満寺の少し手前、この標識を右折。
行き成り激坂で押し。

1001183.jpg
縁結びの杉や、椎の木坂を過ぎると、丁仏参道への下り道。
下る前に小休止していると、3人のダウンヒラーが到着。
フルフェイスのヘルメットにプロテクター。
地元、Nサイクルの常連さん達のようです。
遅いですが、お先に行かせて貰います。

1001184.jpg
装備も腕も未熟な私は、ゆっくり安全に。

1001185.jpg
やっとで隊長に追いついてパチリ。
1本目が終了、再度千葉山へ。

1001185-1.jpg
縁日で車は通行止め、シャトルバスのみ。

1001186.jpg
激坂を登り、ペンションどうだんからの眺望。
ペンション脇から千葉山ハイキングコースへ。
2本目です。

1001187.jpg
乗車率100%の快適トレイルを進むと、どうだん原。
どうだんツツジの紅葉の頃、来て見たいですね。

1001188.jpg
木漏れ日の杉林♪

10011810.jpg
シングルトラックの尾根道♪

10011811.jpg
若干の押しの後、開けた柏原。
ここでおにぎり昼食。
待っていてもコーヒーは出ない(笑)ので、先を急ぎます。
この後は、階段状の下りで担ぎ。
やがて、大井川の脇へ下りてきます。

10011812.jpg
3本目のトレイルへ向う道は、激坂。
隊長はグイグイ登っていきますが、私は押し歩き。
勾配がゆるくなり、乗車可能なダブルトラックを過ぎると、本日の3本目。

10011813.jpg
一部崩落の危険箇所がありますが、大部分は乗車可能。

筋肉痛が抜けたばかりの体に、山登り3回は堪えましたが、楽しいオフ走行。
自走で帰宅です。
  1. 2010/01/17(日) 18:01:17|
  2. 山遊び
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<のどぐろの味噌汁 ★(一つ星) | ホーム | ご近所ポタ>>

コメント

今日はありがとうございました。3本目は私的にはちょっと予定外・・・。

 井田の菜の花祭りですが、1/24のソースは、http://www.numazu-info.com/category-2-1289.html#LINK1289 です。

しかし、よくみると、更新日が去年の11月です。T.A.さん情報の1/31の方が、信憑性が高そうです。
  1. 2010/01/17(日) 18:19:03 |
  2. URL |
  3. ニシナ #-
  4. [ 編集]

いやぁ~、楽しかったですよ。
また、お誘い下さい。

さて、菜の花祭りは何時なんでしょうかね。
私は1/31なら、行けるのですが…

  1. 2010/01/18(月) 06:57:26 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

山サイお疲れさまです。
冬の山はいいですね、空気が凛として
気持ちがいいですよね。
虫が出てくるまで暫らく楽しめますね。
  1. 2010/01/18(月) 07:53:56 |
  2. URL |
  3. Fjirou #IvUk1TA2
  4. [ 編集]

Fjirouさん、おはようございます。

お昼を食べた柏原では、「蜂に注意」の看板が…
でも、この時期なら安心。
西風も吹かなく、良い日でした。

富士五湖方面の山歩きも、興味津々です。
  1. 2010/01/19(火) 06:26:50 |
  2. URL |
  3. Mantra親父 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mantramisaki.blog72.fc2.com/tb.php/1095-e435ebfe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mantraおやぢ

Author:Mantraおやぢ
KLEIN MantraとReve、LOUSI GARNEAUのJEDIとWilierのZero9で自転車ライフを楽しんでいる前期高齢者のおやぢです。
ポタリングの後の冷えたビールが楽しみ。(笑)

漁業・水産業の街、焼津市内でしがない勤め人をしています。

好物は、もちろん魚介類と般若湯。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ