3連休の最終日、自転車に乗らないと…
天気は回復しそうなので、薩埵峠へ。
大崩~久能~興津~薩埵峠~浜のかきあげやで早めの昼食。
旧東海道で岩淵~北松野~大代峠~由比。
復路は、宇津ノ谷経由で自宅へ。
本日の走行距離 125キロ 泡を1缶

8時に出発、大浜海岸で振り向くと、西の空は晴れ。

ところが、東の空はこんな。
駒越西の交差点でも、富士山雲の中。
でも、興津中町の交差点では、真っ白な頂が出現。

膝が痛いので、今日はあっさり押しで薩埵峠へ。
冠雪が増えました。

東名高速と富士山。

今度は、静岡らしくみかんと富士山。

時刻は10時半。
浜のかきあげやは、まだ開店前かなと思いながら行ってみると、すでにオープン。
秋漁が不漁なので、11月中は金・土・日・祝日のみの営業。
かきあげは、一家族5枚までの制限。
どうりで、我が家にお菜分けが来ないはず。

岩淵では、富士山は殆ど雲の中。

久し振りの大代峠。

峠の切通しで振り返ると、富士山。
帰りの大浜近辺で、ニシナ隊長と遭遇。
西方面からの帰りだそうです。
行きに遭遇しなくてラッキー♪
21日のお誘いを蹴ったばかりなので、拉致られたらしごかれるところ(笑)でした。
- 2009/11/23(月) 16:04:26|
- ポタリング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
>120キロも走れんじゃんね。
嘘はだめですよ、200キロ超を走る人が何を言うですか。
12月13日の予定は?
トンネル越しの富士山を見に行くつもりです。
あんまり寒ければ、中止もありかも。
ですが…
- 2009/11/24(火) 06:22:23 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]
3連休中で、1回しか乗れなかったので、ちょっと脚を伸ばしてみました。
薩埵峠はちょうど良いタイミングで、雲が少なめ。
ラッキーでしたよ、ひなさん。
- 2009/11/24(火) 06:29:02 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]
苔丸さん、かきあげやは、開店時間ではなく、営業日が少ないそうです。
11月中は、金~日だけ営業とのこと。
- 2009/11/24(火) 06:32:18 |
- URL |
- Mantra親父 #-
- [ 編集]